書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代物理化学 |
タイトルヨミ |
ゲンダイ ブツリ カガク |
人名 |
寺嶋 正秀/著
馬場 正昭/著
松本 吉泰/著
|
人名ヨミ |
テラジマ マサヒデ ババ マサアキ マツモト ヨシヤス |
出版者・発行者 |
化学同人
|
出版者・発行者等ヨミ |
カガク ドウジン |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2015.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
12,522p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-7598-1809-3 |
ISBN |
4-7598-1809-3 |
分類記号 |
431
|
件名 |
物理化学
|
内容紹介 |
物理化学の基礎をしっかり身につけられるよう、基本理論および数式とその使い方をフルカラーでわかりやすく解説。また、興味深い最先端の研究例も紹介する。見返しに元素の周期表などあり。 |
著者紹介 |
1959年香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科教授。理学博士。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811972996 |
目次 |
序章 物理化学を学ぶ |
|
第Ⅰ部 量子論と化学結合 |
|
1章 量子論の基礎 |
|
1.1 量子論の誕生/1.2 不確定性原理と波動関数/1.3 シュレーディンガー方程式 |
|
2章 量子モデル |
|
2.1 箱の中の粒子/2.2 調和振動子-分子振動のモデル/2.3 角運動量-スピンのモデル/2.4 剛体回転子-分子回転のモデル |
|
3章 原子の電子構造 |
|
3.1 水素原子/3.2 原子の波動関数(原子軌道)/3.3 多電子原子と構成原理/3.4 電子配置と原子の周期性/3.5 項の記号 |
|
4章 化学結合と分子軌道法 |
|
4.1 分子軌道法と永年方程式/4.2 二原子分子/4.3 多原子分子 |
|
5章 混成軌道とπ結合 |
|
5.1 混成軌道と多重結合/5.2 π電子近似とヒュッケル法/5.3 π電子密度とπ結合次数 |
|
第Ⅱ部 分子の構造と分光学 |
|
6章 光の性質 |
|
6.1 電磁波の波動方程式/6.2 平面波と偏光/6.3 光の強度/6.4 光の干渉/6.5 光の回折/6.6 光子 |
|
7章 光と物質の相互作用 |
|
7.1 古典的振動子/7.2 量子論的な電気双極子/7.3 光の吸収と放出の速度論/7.4 レーザー光/7.5 吸収係数/7.6 光の散乱/7.7 スペクトル線の形状 |
|
8章 分子の構造と対称性 |
|
8.1 定常状態とは/8.2 対称操作と対称要素/8.3 群論と分子の状態/8.4 点群による対称操作の表現/8.5 電子状態の対称性/8.6 選択則 |
|
9章 分子のエネルギー構造とスペクトル |
|
9.1 分子内の運動の分離/9.2 電気双極子遷移/9.3 振動回転スペクトル/9.4 多原子分子の振動/9.5 基準振動モードの対称性と選択則/9.6 点群を用いた振動遷移選択則/9.7 調和振動子近似の破れと特性振動/9.8 電子遷移と電子スペクトル |
|
10章 電子スピンと核スピン |
|
10.1 電子スピン/10.2 核スピン/10.3 磁気共鳴分光法 |
|
第Ⅲ部 熱力学 |
|
11章 気体分子運動論 |
|
11.1 理想気体の状態方程式/11.2 分子運動と気体の圧力/11.3 気体分子の速度分布/11.4 気体分子の衝突/11.5 気体分子の拡散/11.6 実在気体とファンデルワールス方程式/11.7 分子間相互作用 |
|
12章 熱力学第一法則 |
|
12.1 熱と仕事/12.2 状態関数と経路関数/12.3 熱力学第一法則(エネルギー保存則)/12.4 エンタルピー/12.5 熱容量と断熱膨張・断熱圧縮/12.6 反応にともなうエンタルピー変化/12.7 ジュール-トムソン効果 |
|
13章 エントロピーと変化 |
|
13.1 エントロピー/13.2 エントロピーは状態関数/13.3 不可逆過程のエントロピー/13.4 熱力学第二法則/13.5 熱力学第三法則/13.6 エントロピーの圧力・温度依存性/13.7 エントロピーの絶対値/13.8 標準エントロピーと標準反応エントロピー/13.9 残余エントロピー |
|
14章 ギブズエネルギー |
|
14.1 ギブズエネルギー/14.2 ヘルムホルツエネルギー/14.3 熱力学量の関係/14.4 ギブズエネルギーの温度・圧力依存性/14.5 標準反応ギブズエネルギー/14.6 相平衡/14.7 クラペイロンの式/14.8 非理想気体-フガシティー |
|
15章 溶液の混合 |
|
15.1 部分モル量/15.2 化学ポテンシャル/15.3 混合の化学ポテンシャル/15.4 理想溶液/15.5 非理想溶液/15.6 ヘンリーの法則/15.7 活量 |
|
16章 溶液の性質 |
|
16.1 塩が水に溶ける熱力学/16.2 束一的性質/16.3 電解質溶液/16.4 溶液中での拡散/16.5 イオンの移動度 |
|
17章 化学平衡 |
|
17.1 化学平衡の熱力学/17.2 平衡定数の温度・圧力依存性/17.3 電気化学と平衡 |
|
18章 統計熱力学 |
|
18.1 占有する確率分布/18.2 ボルツマン分布の導出/18.3 分子分配関数のもつ意味/18.4 熱力学量と分子分配関数/18.5 分子運動と分子分配関数/18.6 系の分配関数/18.7 系の分配関数と分子分配関数/18.8 熱力学量の微視的意味 |
|
第Ⅳ部 化学反応 |
|
19章 反応速度 |
|
19.1 反応速度式と速度定数/19.2 反応速度の温度変化と触媒作用/19.3 遷移状態理論/19.4 素反応と律速段階 |
|
20章 光化学反応 |
|
20.1 光による化学結合の切断/20.2 励起状態ダイナミクス/20.3 レーザー化学 |
|
21章 生体系の化学反応 |
|
21.1 生体分子の構造/21.2 タンパク質の構造形成の要因/21.3 タンパク質の反応速度/21.4 タンパク質の反応/21.5 新しいダイナミクス測定/21.6 酵素の基質認識機構 |
|
22章 表面・界面での反応 |
|
22.1 固体表面の構造と吸着/22.2 表面反応/22.3 固体触媒反応/22.4 光触媒 |
|
補章 物理化学で使う数学 |
|
S1 物理量とエネルギーの単位/S2 関数/S3 行列と行列式/S4 固有値方程式/S5 微分と積分/S6 角運動量演算子に関する計算/S7 フーリエ変換 |