検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013449376図書一般702.3/セイ14/31F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

西洋近代の都市と芸術 3  パリ  2 

出版者・発行者 竹林舎
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 西洋近代の都市と芸術 3  パリ  2 
タイトルヨミ セイヨウ キンダイ ノ トシ ト ゲイジュツ パリ  2 
人名 天野 知香/編
人名ヨミ アマノ チカ
出版者・発行者 竹林舎
出版者・発行者等ヨミ チクリンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.12
ページ数または枚数・巻数 470p
大きさ 27cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-902084-65-8
ISBN 4-902084-65-8
分類記号 702.3
分類記号 702.353
件名 芸術-ヨーロッパ
件名 芸術-フランス
内容紹介 西洋美術史研究を中心として、ある時代の都市のアート・シーンを考察する学術論文集。3は、20世紀の始まり前後からドイツの侵攻による第三共和制の終焉までの、パリの美術や諸芸術に関する論考を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811971012



目次


内容細目

「外部」としてのパリ   序   7-31
天野 知香/著
広告/装飾   時代の中のミュシャ様式   35-63
喜多崎 親/著
世紀転換期のジュール・シェレ   ポスターから公共装飾画へ   64-85
吉田 紀子/著
ラヴェルの時代   二十世紀初めのパリ音楽界におけるメセナと外国人   86-104
椎名 亮輔/著
キュビスムの画商たち   カーンワイラーとレオンス・ロザンベールをめぐって   107-127
太田 泰人/著
空から見たパリ   二十世紀の世界風景と大戦   128-151
河本 真理/著
親密な「他者」   一九一七年におけるアンリ・マティスの「転換」の意味   152-184
天野 知香/著
マルセル・デュシャンのパリ時代   185-205
平芳 幸浩/著
一九二〇年代のパリの美術と演劇   あるアメリカ人画家を中心に   206-227
村田 宏/著
パリのロシア人   アルバトロス社の興亡とフランスの映画美術   228-241
岡田 秀則/著
ル・コルビュジエ誕生   一九二二年パリ・サロン・ドートンヌで昇華した工業化の美学   245-265
山名 善之/著
ジャン・デュナンと漆のモード   266-284
朝倉 三枝/著
一九三一年のパリ植民地博覧会の芸術と古典主義   植民地主義と古典主義の奇妙な同居   285-303
藤原 貞朗/著
女性彫刻家アンナ・カンコーによる植民地表象   女性・帝国・美術   304-326
味岡 京子/著
クロード・カーアンとイギリス   327-345
永井 敦子/著
意味の喪失と記号の残存   シュルレアリスム断想   346-353
星埜 守之/著
両大戦間期ジュ・ド・ポーム美術館の袋小路   館長アンドレ・デザロワの苦悩と戦い   357-379
柳沢 史明/著
三〇年代美術の「危機」と「伝統」   380-394
飛嶋 隆信/著
「抽象=創造」の活動とその余波   395-414
村上 博哉/著
一九三七年パリ万博・スペイン館における《ゲルニカ》   415-441
田中 正之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.3 702.3
702.3 702.3
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。