蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013266465 | 図書一般 | 378.6/イチ15/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
教育の機会均等に挑む
|
人名 |
市澤 豊/著
|
人名ヨミ |
イチサワ ユタカ |
出版者・発行者 |
福村出版
|
出版年月 |
2015.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教育の機会均等に挑む |
サブタイトル |
黎明期の特殊学級と普通学級における北海道の実践 |
タイトルヨミ |
キョウイク ノ キカイ キントウ ニ イドム |
サブタイトルヨミ |
レイメイキ ノ トクシュ ガッキュウ ト フツウ ガッキュウ ニ オケル ホッカイドウ ノ ジッセン |
人名 |
市澤 豊/著
|
人名ヨミ |
イチサワ ユタカ |
出版者・発行者 |
福村出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
フクムラ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
460p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-571-12127-2 |
ISBN |
4-571-12127-2 |
分類記号 |
378.6
|
件名 |
知的障害児
/
障害者教育-歴史
/
北海道-教育
|
内容紹介 |
戦後初期の1945年から1965年までを発達障害児等教育を含めた新教育実践黎明期と位置づけて、<教育の機会均等>を旗幟とした先達の教育事例について、北海道の行政14地区別に整理して検討する。 |
著者紹介 |
1935年福島県生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程に学ぶ。博士(教育学)。星槎大学客員教授。著書に「戦後発達障害児教育実践史」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811968397 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知的障害児 障害者教育-歴史 北海道-教育
もどる