検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013264882図書一般651.1/ナカ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

林政学講義

人名 永田 信/著
人名ヨミ ナガタ シン
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2015.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 林政学講義
タイトルヨミ リンセイガク コウギ
人名 永田 信/著
人名ヨミ ナガタ シン
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.11
ページ数または枚数・巻数 8,166p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-13-072065-6
ISBN 4-13-072065-6
注記 文献:p141〜148 主要事項年表:p157〜162
分類記号 651.1
件名 森林政策
内容紹介 著者の東京大学農学部での講義をわかりやすく編纂した「林政学」の教科書。世界の森林の現状、日本の木材需要・供給、森林の多面的機能と経済評価などについて、林学や経済学の専門知識がなくても理解できるように解説する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。米国イエール大学大学院博士課程修了。Ph.D.(経済学)。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。共著に「森林資源の利用と再生」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811963790
目次 第1講 世界の森林の現状
1-1 だれが森林資源を把握しているか/1-2 なぜ近年になって森林の調査が行われたか/1-3 森林の定義/1-4 気候帯と森林との関係はどうなっているか/1-5 更新の仕方からみた森林の種類/1-6 森林の多いところはどこか
第2講 熱帯林減少のメカニズム
2-1 FRA2010にみる世界の森林面積/2-2 世界の森林面積はどう変化しているか/2-3 1人あたりの森林面積の年平均変化はどのくらいか/2-4 U字型仮説と森林減少のメカニズム
第3講 日本の森林所有の形成
3-1 森林の所有/3-2 地租改正/3-3 山林原野の官民有区分/3-4 台帳面積と実測面積の乖離/3-5 国有林,民有林,公有林
第4講 明治以降の経済と森林
4-1 経済発展による時期区分-第二次世界大戦以前/4-2 経済発展による時期区分-第二次世界大戦以降/4-3 経済発展による時期区分-「失われた20年」/4-4 人口成長による時期区分/4-5 時期区分からみる森林政策-第二次世界大戦以前/4-6 時期区分からみる森林政策-第二次世界大戦以降
第5講 日本の木材需要
5-1 2通りの木材需要-丸太換算,用途別需要/5-2 戦後の推移/5-3 所得との関係-普通財,必需財,劣等財,奢侈財/5-4 パルプと薪炭材/5-5 製材品と合板/5-6 低成長期における構造変化
第6講 日本の木材供給
6-1 戦後の推移-外材による需要吸収/6-2 国産材と外材の供給曲線/6-3 小国の仮定-ブランドン説/6-4 国産材供給の非弾力性-行武説/6-5 長期変化に対する理解
第7講 市場経済システムと効率性
7-1 生産者と消費者からなる経済システム/7-2 封建的な経済システムにおける取引/7-3 良心的な独裁者が決めるシステムにおける取引/7-4 市場経済メカニズム(完全競争市場)における取引/7-5 異なる経済システムで得られた結果をどう評価するか/7-6 パレート改善・パレート効率性
第8講 市場と社会厚生
8-1 パレート最適/8-2 生産,費用,供給/8-3 消費,効用,需要/8-4 生産者余剰と消費者余剰
第9講 森林の多面的機能と経済評価
9-1 森林の多面的な機能/9-2 森林の機能を経済的に評価する-考え方の根幹/9-3 旅行費用法/9-4 ヘドニック価格法/9-5 仮想評価法/9-6 代替法/9-7 貨幣的に評価することの意味
第10講 公共財供給の最適条件
10-1 市場の失敗と公共財/10-2 公共財以外の市場の失敗/10-3 異時点における評価/10-4 費用・便益分析/10-5 公共財の社会的最適供給量
第11講 コースの定理と森林法制
11-1 コースの定理-煙害をめぐる工場と住民の例/11-2 市場の失敗,コースの定理,法の役割/11-3 林政にかかわる近代法制度の変遷/11-4 法律の段階構造と保安林制度



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

651.1 651.1
森林政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。