検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013224977図書一般789.25/クト15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代武道・合気道の形成

人名 工藤 龍太/著
人名ヨミ クドウ リュウタ
出版者・発行者 早稲田大学出版部
出版年月 2015.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代武道・合気道の形成
サブタイトル 「合気」の技術と思想
シリーズ名 早稲田大学学術叢書
シリーズ番号 44
タイトルヨミ キンダイ ブドウ アイキドウ ノ ケイセイ
サブタイトルヨミ アイキ ノ ギジュツ ト シソウ
シリーズ名ヨミ ワセダ ダイガク ガクジュツ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 44
人名 工藤 龍太/著
人名ヨミ クドウ リュウタ
出版者・発行者 早稲田大学出版部
出版者・発行者等ヨミ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.11
ページ数または枚数・巻数 4,429p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-657-15708-9
ISBN 4-657-15708-9
注記 文献:p399〜412
分類記号 789.25
件名 合気道-歴史
内容紹介 合気道創始者・植芝盛平とその弟子たちによる、合気道における合気の概念の形成及び展開過程を歴史的に検討し、日本の武道における合気概念の独自性を考察する。
著者紹介 1982年東京都生まれ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。私立高校非常勤講師、早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811959219
目次 序章 合気道とは何か
はじめに/1.問題の所在/2.本書の課題/3.史・資料について/4.先行研究/5.分析概念としての「合気之術」
第Ⅰ部 合気道における「合気」概念の前史
第1章 近世武道伝書にみられる「合気」の用例
はじめに/1.剣術伝書にみられる「合気」/2.柔術伝書にみられる「合気」/3.槍術伝書にみられる「合気」/4.まとめ
第2章 明治期以降の「合気の術」、「気合術」関係書籍にみられる「合気」
はじめに/1.武骨居士『武道秘訣合気之術』における合気/2.大東流柔術教授代理、佐藤完実の合気/3.気合術と合気術:帝国尚武会、催眠術研究者たちが見出したオカルト技術/4.日本の近代における武道概念のオカルト化/5.まとめ
第Ⅱ部 合気道における合気の意味
第3章 植芝盛平の武道修行歴
1.相生流柔術/2.起倒流柔術/3.柳生新陰流剣術その1/4.柳生心眼流柔術/5.講道館柔道/6.大東流合気柔術/7.柳生新陰流剣術その2
第4章 大東流柔術期における合気
1.植芝盛平と出口王仁三郎/2.技術としての合気:竹下勇の理解
第5章 基盤形成期における合気
1.出口王仁三郎の武道論/2.植芝盛平の武道論と合気
第6章 基盤確立期以降における合気とその性格
1.植芝盛平の合気/2.思想としての合気の展開/3.技術としての合気の展開/4.競技化をめぐる相克/5.まとめ
結章
1.本書の総括/2.今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.25 789.25
789.25 789.25
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。