検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013320205図書一般814/シロ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ことばの結びつきかた

人名 城田 俊/著
人名ヨミ シロタ シュン
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ことばの結びつきかた
サブタイトル 新日本語語彙論
タイトルヨミ コトバ ノ ムスビツキカタ
サブタイトルヨミ シン ニホンゴ ゴイロン
人名 城田 俊/著   尹 相實/著
人名ヨミ シロタ シュン イン ショウジツ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 23,741p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 978-4-89476-723-2
ISBN 4-89476-723-2
注記 文献:p665〜668
分類記号 814
件名 日本語-語彙
内容紹介 「ごはん」は「炊く」、「すし」は「握る」、「天ぷら」は「揚げる」…。語の意味と慣用的結びつきかたという視点から、28種の語彙群の具体例を掲げ、規則性などを解き明かす。日本語の語彙習得の自己訓練と教育に役立つ本。
著者紹介 1936年生まれ。モスクワ大学大学院修了。獨協大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811959117
目次 序論
第1章 ことばの結びつきと意味
Ⅰ 語はどのようにして他の語に結びつくのか/Ⅱ 本書の目的
第2章 主な用語と意味をとらえる手段
Ⅰ 主な用語の規定-縁・出だし語・縁語/Ⅱ 文法的意味関係と語彙的意味関係/Ⅲ 連項的縁と選項的縁/Ⅳ 意味をとらえる手段
本論
第1章 強調語
Ⅰ 強調語とは/Ⅱ 連用強調語と連体強調語/Ⅲ 単語による強調と連語による強調/Ⅳ オノマトペと普通の語/Ⅴ 汎用的強調語と個性的強調語/Ⅵ 汎用的強調語/Ⅶ 強調の度合/Ⅷ 例解(1)-動詞にかかる強調語/Ⅸ 例解(2)-形容詞にかかる強調語/Ⅹ 例解(3)-名詞にかかる強調語/ⅩⅠ 常套的強調語と創作的強調表現/ⅩⅡ 連語にかかる強調語/ⅩⅢ 述語として用いられる強調表現/ⅩⅣ 否定強調語/ⅩⅤ 弱め語
第2章 真正語
Ⅰ 真正語とは/Ⅱ 非真正語/Ⅲ 例解
第3章 称賛語
Ⅰ 称賛語とは/Ⅱ 「よい」とする側面/Ⅲ あってほしい姿/Ⅳ 真正語と称賛語/Ⅴ 尊敬語・丁寧語と称賛語/Ⅵ 強調語と称賛語/Ⅶ 称賛内包語/Ⅷ 称賛の強調/Ⅸ 称賛連語・表現の構成/Ⅹ 若干の例/ⅩⅠ 誹謗語/ⅩⅡ 問題点
第4章 動詞化動詞
Ⅰ 動詞化動詞とは/Ⅱ 動詞化動詞と1語動詞-動詞化動詞の認定/Ⅲ 個性的動詞化動詞と汎用的動詞化動詞/Ⅳ 動詞化動詞の種類(1)-ヲ格・ニ格・ガ格動詞化動詞/Ⅴ 動詞化動詞の種類(2)-能動化と受動化/Ⅵ ヲ格動詞化動詞概観/Ⅶ 例解(1)-ヲ格能動化動詞/Ⅷ 例解(2)-ヲ格受動化動詞/Ⅸ ニ格動詞化動詞概観/Ⅹ 例解(1)-ニ格能動化動詞/ⅩⅠ 例解(2)-ニ格受動化動詞/ⅩⅡ ガ格動詞化動詞概観/ⅩⅢ 例解(1)-現象を表わす名詞と結びつくガ格動詞化動詞/ⅩⅣ 例解(2)-動作を表わす名詞と結びつくガ格動詞化動詞/ⅩⅤ ヲ格動詞化動詞に対応するガ格動詞化動詞/ⅩⅥ アスペクトも示す動詞化動詞
第5章 機能発揮語と要求充足語
Ⅰ 人工物の機能/Ⅱ ヲ格・ニ格・ガ格機能発揮動詞/Ⅲ 動詞化動詞と機能発揮動詞/Ⅳ 使用的機能発揮と消費的機能発揮/Ⅴ 使用的機能発揮動詞/Ⅵ 消費的機能発揮動詞/Ⅶ 機能発揮のオノマトペ/Ⅷ 要求充足動詞/Ⅸ 機能発揮のための準備、調整/Ⅹ 機能発揮結合を含む称賛の強調表現
第6章 生成語
Ⅰ 生成語とは/Ⅱ 例解
第7章 無化語
Ⅰ 無化語とは/Ⅱ 個性的無化動詞と汎用的無化動詞/Ⅲ 例解/Ⅳ 生成動詞と無化動詞/Ⅴ 動詞化動詞と無化動詞/Ⅵ 終結相動詞化動詞と無化動詞/Ⅶ 機能発揮動詞の反義語と無化動詞/Ⅷ 要求充足動詞の反義語と無化動詞
第8章 悪化語
Ⅰ 悪化語とは/Ⅱ 例解
第9章 加害語
Ⅰ 加害語とは/Ⅱ 加害に敏感な名詞-被攻撃性と攻撃性/Ⅲ 汎用的加害動詞「やる」
第10章 結果語
Ⅰ 結果語とは/Ⅱ 能動化結果動詞と受動化結果動詞/Ⅲ 結果の段階/Ⅳ 結果語をめぐる問題
第11章 集団語
Ⅰ 集団語とは/Ⅱ 集団語の造語法/Ⅲ 集団の表現/Ⅳ 集合を表わす手段(いわゆる「複数」)
第12章 成員語
Ⅰ 成員語とは/Ⅱ 成員語の造語法/Ⅲ 成員の表現/Ⅳ 集団語と成員語の関係
第13章 首長語
Ⅰ 首長語とは/Ⅱ 首長語の造語法/Ⅲ 集団語と成員語と首長語の関係
第14章 性別語
Ⅰ 性別語とは/Ⅱ 修飾語による性別表示と内包語による性別表示/Ⅲ 修飾による性別表示の2つの型/Ⅳ 雌雄の対応
第15章 指小語
Ⅰ 指小語とは/Ⅱ 指小語の造語法
第16章 指大語
Ⅰ 指大語とは/Ⅱ 指大語の造語法
第17章 中心・頂点語
Ⅰ 中心・頂点語とは/Ⅱ 例解/Ⅲ 中心・頂点語の造語法
第18章 役柄名詞と状況名詞
Ⅰ 役柄名詞とは/Ⅱ 状況名詞とは/Ⅲ 必要性
第19章 助数詞
Ⅰ 助数詞とは/Ⅱ 個性的助数詞と汎用的助数詞/Ⅲ 和語・漢語・外来語助数詞/Ⅳ 例解/Ⅴ 助数詞結合の用法
第20章 様態と鳴き声のオノマトペ
Ⅰ オノマトペとは/Ⅱ オノマトペが表わすコトの様態/Ⅲ 典型的様態を表わすオノマトペ/Ⅳ 典型的機能発揮様態と発声様態
第21章 同義語
Ⅰ 同義語とは/Ⅱ 語種が異なる同義語/Ⅲ 文体が異なる同義語/Ⅳ 位相が異なる同義語/Ⅴ 略称・通称/Ⅵ 1語相当の慣用句/Ⅶ 待遇が異なる同義語(尊敬語・丁寧語)
第22章 尊敬語
Ⅰ 尊敬語とは/Ⅱ 軽蔑語とは/Ⅲ 主役尊敬語/Ⅳ 主役軽蔑語/Ⅴ 非主役尊敬語(主役以外の尊敬語)/Ⅵ 非主役尊敬動詞の用法/Ⅶ 非主役尊敬動詞の本質
第23章 丁寧語
Ⅰ 丁寧語とは/Ⅱ 乱暴語/Ⅲ 丁寧動詞/Ⅳ 丁寧名詞/Ⅴ 丁寧応答詞・終助詞・前置き/Ⅵ あいさつ/Ⅶ 文法形態/Ⅷ 尊敬語の丁寧用法
第24章 反義語
Ⅰ 反義語とは/Ⅱ 一類(有無類)/Ⅲ 二類(大小類)/Ⅳ 三類(乗降類)/Ⅴ 四類(冷凍解凍類)/Ⅵ 方位・位置の反義語/Ⅶ その他の対比的反義語
第25章 反転語
Ⅰ 反転語とは/Ⅱ 反転の縁-簡略・細密・精密表記/Ⅲ 反転の種類(1)-主・相転換、主・脇転換、相・脇転換/Ⅳ 反転の種類(2)-対称型と非対称型/Ⅴ 動詞以外の反転語/Ⅵ 主・相転換/Ⅶ 主・脇転換/Ⅷ 相・脇転換/Ⅸ 動詞による反転-まとめ/Ⅹ 文法的手段による反転-受動態/ⅩⅠ 動詞化動詞による反転
第26章 自動詞・他動詞
Ⅰ 自動詞と他動詞/Ⅱ 自・他の対応(1)-意味/Ⅲ 自・他の対応(2)-かたち/Ⅳ 「他動化の縁」と「自動化の縁」/Ⅴ 反転語と自他対応語
第27章 総称語
Ⅰ 総称語とは/Ⅱ 総称語の用法と例解
第28章 品詞転換語
Ⅰ 品詞転換語とは/Ⅱ 品詞分類



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

814 814
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。