検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013319561図書一般361.81/ウチ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

明治期の旧藩主家と社会

人名 内山 一幸/著
人名ヨミ ウチヤマ カズユキ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 明治期の旧藩主家と社会
サブタイトル 華士族と地方の近代化
タイトルヨミ メイジキ ノ キュウハンシュケ ト シャカイ
サブタイトルヨミ カシゾク ト チホウ ノ キンダイカ
人名 内山 一幸/著
人名ヨミ ウチヤマ カズユキ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.12
ページ数または枚数・巻数 7,295,6p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-642-03848-5
ISBN 4-642-03848-5
注記 汚れあり(小口、地)
分類記号 361.81
件名 華族士族日本-歴史-明治時代
内容紹介 旧藩領と東京の2カ所で家政を運営した意義、旧藩主家と立身出世の補完的な社会構造など、近世大名が近代において果たした歴史的役割を福岡県の旧柳河藩主立花家から描き、近代社会との関係を解明する。
著者紹介 1974年静岡県生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員(PD)、博士(比較社会文化)。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811958269
目次 序論
第一節 研究史の整理/第二節 課題と方法
第一部 旧藩主家における意思決定の仕組み
第一章 家令・家扶の役割と担い手
はじめに/第一節 御用人と家令・家扶/第二節 明治前期における家令・家扶/第三節 明治後期以降における家令・家扶/おわりに
第二章 明治期における旧藩主家と旧門閥家の関係
はじめに/第一節 明治初期における旧藩主家と旧門閥家/第二節 明治十年代における意思決定の仕組みとその変容/第三節 その後の旧門閥家/おわりに
第三章 旧藩主家における意思決定と家憲
はじめに/第一節 旧藩主家における家憲作成要因の再検討/第二節 家憲作成以前における立花家の意思決定の仕組み/第三節 家憲の成立と意思決定の主体の再編/おわりに
第四章 大名華族の意識と行動
はじめに/第一節 立花寛治と農学/第二節 農学に基づく「富国」の実践/第三節 農事試験場建設と三田育種場長補就任/おわりに
第二部 旧藩主家の財政と地域経済
第一章 旧藩主家の財政構造と家政改革
はじめに/第一節 立花家の財政構造/第二節 家政改革の展開/おわりに
第二章 明治十年代における旧藩主家と士族銀行
はじめに/第一節 立花家の資産と創業期の九十六銀行/第二節 立花家の為替制度とその機能/おわりに
補節 士族授産会社興産義社の再検討
第三部 旧藩主家と立身出世の社会構造
第一章 旧藩主家と同郷会的組織
はじめに/第一節 上京遊学生にとっての旧藩主家/第二節 東京における旧藩の先達の役割/第三節 柳川地方出身者による同郷会的組織/おわりに
第二章 私立尋常中学校の設立と存続問題
はじめに/第一節 柳川地方における私立尋常中学校設立運動の展開/第二節 会員制度と資金問題/第三節 会員制度と党派性/第四節 橘蔭学館のその後/おわりに
第三章 旧藩主家と育英事業
はじめに/第一節 酬義社の結成/第二節 橘蔭会の成立/第三節 旧藩主家にとっての育英事業の意味/おわりに
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.81 361.81
華族 士族 日本-歴史-明治時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。