検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013220140図書一般289.1/シミ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

清水幾太郎

人名 庄司 武史/著
人名ヨミ ショウジ タケシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 清水幾太郎
サブタイトル 異彩の学匠の思想と実践
シリーズ名 人と文化の探究
シリーズ番号 11
タイトルヨミ シミズ イクタロウ
サブタイトルヨミ イサイ ノ ガクショウ ノ シソウ ト ジッセン
シリーズ名ヨミ ヒト ト ブンカ ノ タンキュウ
シリーズ番号ヨミ 11
人名 庄司 武史/著
人名ヨミ ショウジ タケシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 12,407,4p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-07418-1
ISBN 4-623-07418-1
注記 文献:p371〜388 清水幾太郎年譜:p393〜407
分類記号 289.1
件名 清水 幾太郎
件名 シミズ イクタロウ
内容紹介 20世紀を昭和と共に歩み、一つの立場に固執せず、思索と行動を重ねた清水幾太郎の奔放な軌跡の背後には何があったのか。才気煥発、博覧強記の清水が残した膨大な著作・論考の読解から、その実像に迫る。
著者紹介 1978年山形県生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。サイバー大学IT総合学部客員講師、法政大学史センター調査担当嘱託。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811951282
目次 序 清水論から清水研究へ向かって
第Ⅰ部 批判的社会学者として
第1章 社会学とマルクス主義とのはざまで
1 「相鬩ぐ二つの魂」/2 ブハーリン『史的唯物論』/3 社会学への「忠誠と愛情」/4 マルクス主義が迫る現実のなかで
第2章 初期のオーギュスト・コント研究
1 「社会学の清算」/2 コントの受容から批判へ/3 文化社会学批判の諸相/4 『社会学批判序説』
第3章 社会学成立史の問題と『社会と個人』構想
1 社会学批判の展開/2 『社会と個人』構想/3 自然法から有機体説への移行/4 『社会と個人』中巻としての諸論考/5 『社会と個人』下巻としての『日本文化形態論』/6 「社会学の清算」のその後
補論1 清水周辺のコント研究
1 清水以前のコント研究/2 清水と同時代のコント研究
第Ⅱ部 思想家として立つ
第4章 デューイ受容とその解釈
1 『社会と個人』構想からデューイへ/2 デューイ思想との出会いと受容/3 「現実関与の論理」の形成/4 クレアタ・エト・クレアンス/5 普通の人の哲学者・デューイ/6 デューイの明るさ、ジンメルの暗さ/7 社会学者、そして思想家へ
第5章 結ばれたデューイとコント
1 デューイとコントをめぐる課題/2 現実としての「全体」/3 歴史哲学としての「段階」/4 『現代思潮』と『現代思想』のあいだ/5 『倫理学』と『倫理学ノート』のあいだ/6 「貴族」と「大衆」/7 デューイとコントとの接合の影響
第6章 社会集団論と市民社会論
1 個人から社会集団論へ/2 「日本の社会」/3 『社会的人間論』と『社会学講義』/4 「作られる」人間を論じる/5 「作られ、かつ作る」人間を論じる/6 市民社会を「作る」/7 政党への期待
第Ⅲ部 現実との苦闘のなかで
第7章 戦時下の現実
1 昭和研究会に加わる/2 時局への接近と距離/3 太平洋戦争のなかで/4 読売新聞社論説委員として
第8章 戦後「啓蒙」の寵児
1 戦争体験の総括/2 二十世紀研究所/3 平和問題談話会
第9章 思想としての機械時代
1 清水の機械時代観/2 機械時代へ/3 機械時代の積極的側面/4 集団の機械化と「エゴイズム」/5 サルトルとの遠近
第10章 六〇年安保の思想前史
1 内灘闘争のはじまりと清水/2 内灘時代の運動の哲学/3 内灘闘争への接近と距離/4 教訓としての幅広主義/5 六〇年安保闘争と幅広主義批判
第11章 一九七〇年代の地震論
1 関東大震災と「地震後派」の意識/2 デューイの環境観との距離/3 環境をめぐる人間と科学/4 一九七〇年代の地震論/5 清水の環境観の課題
第12章 衰えなかった気概
1 清水の「第四章」はじまる/2 右傾化の諸相/3 民主主義、平和、社会主義/4 「結社の自由」への懐疑こそ
補論2 書き手として、紹介者として
1 文章論/2 翻訳の仕事
結 浮かび上がる思想家・清水幾太郎



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。