検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013288196図書一般675.4/フロ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

流通論パラダイム風呂勉の世界

人名 風呂 勉/[著]
人名ヨミ フロ ツトム
出版者・発行者 碩学舎
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 流通論パラダイム風呂勉の世界
シリーズ名 碩学叢書
タイトルヨミ リュウツウロン パラダイム フロ ツトム ノ セカイ
シリーズ名ヨミ セキガク ソウショ
人名 風呂 勉/[著]   石原 武政/編   小西 一彦/編
人名ヨミ フロ ツトム イシハラ タケマサ コニシ カズヒコ
出版者・発行者 碩学舎中央経済社(発売)
出版者・発行者等ヨミ セキガクシャ/チュウオウ ケイザイシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 3,528p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-502-15431-7
ISBN 4-502-15431-7
注記 風呂勉先生著作目録:p519〜526
分類記号 675.4
件名 流通
内容紹介 流通の論理とは。複眼的思考により「商業の変質」に向き合い続け、今なお学界・実業界に大きな影響を与え続けている風呂勉の主要な研究業績を取りまとめた論文集。
著者紹介 1930年大阪生まれ。流通論系(流通論、商業論、マーケティング論など)の研究と教育に従事。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811949898



目次


内容細目

『流通論パラダイム風呂勉の世界』の意義   1-8
石原 武政/著
製品計画とマーケティング管理   Managerial Marketingの性格論議によせて   11-25
調整機能としてのマネジリアル・マーケティングの歴史的性格   1965年   27-35
Aldersonマーケティング理論の方法的吟味   1968年   37-50
流通理論における価値側面と使用価値側面   1975年   51-64
流通費用と競争費用   商品流通の二側面性の論議にかかわって   65-74
マーケティング理論のこれからの方向   シンポジウムへの提言   75-79
垂直的統合と「取引のパラダイム」   1978年   81-92
サービス論的商業分析の性格について   1979年   93-104
内部組織論的流通認識の基本的性格   1987年   105-119
所有効用の概念   系譜・展開とその帰結   121-139
Coxのパラドックス   マーケティングは費用か価値か   141-153
R・コックス   流通のパラドックス:その価値論的格闘   155-172
商業排除と商業自立化の根拠   いわゆる商業排除の真に意味するものについて   175-189
商業資本の排除と社会的流通費用   その原理的関連と現実的評価への一展望   191-203
商業における過剰就業と雇用需要の特性   一つの仮説的考察への展望   205-220
販路政策と再販売価格政策   1965年   221-233
わが国におけるマーケティング・チャネル問題の所在   1966年   235-248
流通迂回分析の課題   1972年   249-266
流通経路の変遷   流通支配をめぐる葛藤   267-278
卸商存立根拠論   『取引総数最小化の原理』・『不確実性プールの原理』の検討   279-287
流通系列化と中小商業問題   いわゆる「代理戦争」が意味するもの   289-299
Marketing Channelの「システム」特性   1964年   303-316
Marketing Channelにおける衝突・協調・結合利益   1965年   317-330
マーケティング・チャネルとコミュニケーション(理論編)   1967年   331-339
「チャネル・マネジメント」の課題と帰趨   拡張組織概念の適用をめぐって   341-351
化粧品産業の流通構造と独禁政策上の問題点   1979年   353-368
流通系列化規制のジレンマ   テリトリー制にかかわって   369-381
流通系列化規制とその限界   独禁研『報告書』のブランド内競争の重視にかかわって   383-396
流通系列化規制と排他的専属制   ブランド内競争およびブランド間競争なる概念の内実   397-411
流通システム化政策と競争政策の整合   1981年   413-417
戦前日本のメーカー流通経路政策   「縦型特約店制」「販社制」の先駆形態   421-435
昭和戦時流通:いくつかの断面   その流通論的含意を探る   437-448
昭和戦時流通論の再検討   戦時における「マーケティング不在」の意味   449-467
昭和初期小売免許制問題   マルサシアン・デマンドの顚末   469-481
流通論研究、わたくしの場合   風呂勉教授最終講義、1993年   483-495

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

風呂 勉 石原 武政 小西 一彦
675.4 675.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。