検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013357132図書一般311.04/スキ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

両義性のポリティーク

人名 杉田 敦/著
人名ヨミ スギタ アツシ
出版者・発行者 風行社
出版年月 2015.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 両義性のポリティーク
シリーズ名 政治理論のパラダイム転換
タイトルヨミ リョウギセイ ノ ポリティーク
シリーズ名ヨミ セイジ リロン ノ パラダイム テンカン
人名 杉田 敦/著
人名ヨミ スギタ アツシ
出版者・発行者 風行社
出版者・発行者等ヨミ フウコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.9
ページ数または枚数・巻数 5,251p
大きさ 20cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-938662-77-6
ISBN 4-938662-77-6
分類記号 311.04
件名 政治学
内容紹介 政治とは何か。権力は何をもたらすのか。国家の役割は何か。国民とは誰なのか-。こういった諸問題を根底から見つめ直し、事柄に伴う両義性を強調して論じる。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学法学部卒。法政大学法学部教授。政治理論専攻。著書に「政治的思考」「政治への想像力」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811944783



目次


内容細目

「生権力」はどのように現れるか   二〇〇六年二月   1-20
生権力と国家   境界線をめぐって   21-41
憲法とナショナリズム   二〇〇七年六月   43-73
道徳的非難の政治を超えて   二〇〇九年三月   75-86
社会統合の境界線   二〇〇九年一一月   87-110
国境と人権   二〇一一年一月   111-136
「3・11」以後のデモクラシー   二〇一二年三月   137-170
「決められない政治」とポピュリズム   二〇一二年一〇月   171-185
代表制の「不可能性」ゆえに、多様な回路を模索する   二〇一三年一一月   187-201
周辺化・脱領域化される政治   政治学の何が問題か   203-215
秘密保護法と治安政治の文脈   二〇一四年五月   217-233
丸山眞男と日本社会   「現代における人間と政治」を中心に   235-248

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

政治学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。