検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013202965図書一般326/シオ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

刑法の道しるべ

人名 塩見 淳/著
人名ヨミ シオミ ジュン
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2015.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 刑法の道しるべ
並列タイトル Guideposts to Criminal Law
シリーズ名 法学教室LIBRARY
タイトルヨミ ケイホウ ノ ミチシルベ
シリーズ名ヨミ ホウガク キョウシツ ライブラリー
人名 塩見 淳/著
人名ヨミ シオミ ジュン
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.8
ページ数または枚数・巻数 12,261p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-641-13907-7
ISBN 4-641-13907-7
分類記号 326
件名 刑法
内容紹介 刑法の判例・学説が錯綜する中で、多くの人が「迷っている」と思われるテーマを選び、判例・学説の来し方と現状を整理し、今後の行方を示す。『法学教室』連載に加筆修正し単行本化。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。同大学教授。共著に「テキストブック刑法総論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811938600
目次 第1章 法的因果関係
Ⅰ はじめに/Ⅱ 従来の相当因果関係説/Ⅲ 相当性判断の変容・再構成/Ⅳ 小括/Ⅴ 規範的限定の諸相/Ⅵ まとめ
第2章 作為義務の成立根拠
Ⅰ はじめに/Ⅱ 根拠づけの類型化/Ⅲ 一元的な根拠づけ/Ⅳ 支配・引受の再構成/Ⅴ まとめ
第3章 侵害に先行する事情と正当防衛
Ⅰ はじめに/Ⅱ 「侵害の予期」の観点から/Ⅲ 「侵害の惹起」の観点から/Ⅳ まとめ
第4章 錯誤に基づく被害者の同意
Ⅰ はじめに/Ⅱ 判断の基礎事情/Ⅲ 錯誤の類型的検討/Ⅳ まとめ
第5章 故意における事実の認識
Ⅰ はじめに/Ⅱ 事実の錯誤か法律(違法性)の錯誤か/Ⅲ 社会的意味の認識/Ⅳ 事実認識の規範化・実質化/Ⅴ まとめ
第6章 間接正犯・不作為犯の着手時期
Ⅰ はじめに/Ⅱ 不作為犯の着手時期/Ⅲ 間接正犯の着手時期/Ⅳ まとめ
第7章 過失犯の共同正犯
Ⅰ はじめに/Ⅱ 戦前から戦後の状況/Ⅲ 肯定説の通説化/Ⅳ 通説への異議/Ⅴ まとめ
第8章 共犯関係からの離脱
Ⅰ はじめに/Ⅱ 共犯関係の「離脱」と「解消」/Ⅲ 戦前から戦後にかけての状況/Ⅳ 判例の動向/Ⅴ 通説の形成-因果関係の遮断/Ⅵ 離脱の規範的把握/Ⅶ まとめ
第9章 住居侵入罪の保護法益・「侵入」の意義
Ⅰ はじめに/Ⅱ 保護法益/Ⅲ 侵入/Ⅳ まとめ
第10章 奪取罪における不法領得の意思
Ⅰ はじめに/Ⅱ 奪取罪の保護法益との関係/Ⅲ 利用・処分意思/Ⅳ 権利者排除意思/Ⅴ まとめ
第11章 不法原因給付と詐欺罪・横領罪
Ⅰ はじめに/Ⅱ 詐欺罪の成否/Ⅲ 横領罪の成否/Ⅳ まとめ
第12章 公共危険犯としての放火罪
Ⅰ はじめに/Ⅱ 公共の危険/Ⅲ 焼損/Ⅳ 現住性/Ⅴ 建造物/Ⅵ まとめ
第13章 偽造の概念
Ⅰ はじめに/Ⅱ 名義人・作成者の意義/Ⅲ 考慮される事情の範囲/Ⅳ まとめ
第14章 賄賂罪における職務行為
Ⅰ はじめに/Ⅱ 保護法益/Ⅲ 一般的職務権限と職務密接関連性/Ⅳ 「職務」の類型的検討/Ⅴ まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。