検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012880217図書一般612.1/セン03/132F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後日本の食料・農業・農村 第13巻  大規模営農の形成史 

人名 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会/編
人名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 農林統計協会
出版年月 2015.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後日本の食料・農業・農村 第13巻  大規模営農の形成史 
タイトルヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ダイキボ エイノウ ノ ケイセイシ 
人名 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会/編
人名 堀口 健治/編集担当   梅本 雅/編集担当
人名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ヘンシュウ イインカイ
人名ヨミ ホリグチ ケンジ ウメモト マサキ
出版者・発行者 農林統計協会
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.9
ページ数または枚数・巻数 12,548p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-541-04040-4
ISBN 4-541-04040-4
分類記号 612.1
分類記号 611.74
件名 日本-農業-歴史
件名 農業経営-歴史
内容紹介 新たな時代と局面を迎えている日本農業の展開過程と現実、それを踏まえた今後の方向を世界的視野に立って明らかにする。第13巻は、土地利用型経営体のうち大規模営農を追い、その展開と構造、現況、今後の方向などを論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811938125
目次 第1章 大規模農業経営体の形成
第1節 センサスの動きから/第2節 大規模経営体の農地累積度
第2章 大規模経営の展開と構造・その時代区分と課題-土地利用型農業を対象に-
第1節 価格・所得の変化と大規模農家の展開状況/第2節 大規模経営の到達点と多様な規模拡大推進要因/第3節 大規模経営が直面するいくつかの課題
第3章 北海道における大規模営農
第1節 北海道における水田作大規模営農の展開/第2節 北海道における大規模畑作経営の形成と展開/第3節 北海道における大規模酪農経営の形成と展開
第4章 府県における水田作大規模営農
第1節 東北地域における大規模借地営農の形成と直面する課題/第2節 北陸地域における大規模借地経営の形成・展開と地域的存立条件/第3節 関東・東海・近畿地域における大規模水田営農の形成と展開/第4節 中国・四国地域における大規模水田作経営の展開/第5節 九州地域における大規模水田作経営の展開
第5章 府県における大規模畜産・畑作営農
第1節 府県における大規模肉用牛繁殖肥育一貫経営の形成と展開/第2節 府県における自給飼料活用型大規模酪農経営の展開-熊本県菊池地域、S法人-/第3節 府県における大規模畑作経営の動向
第6章 大規模集落営農の展開
第7章 大規模営農の事例
第1節 農事組合法人サカタニ農産(富山県)の形成と展開/第2節 株式会社六星の形成と展開/第3節 親子3代に渡る大規模水田作営農の展開-石川県(有)たけもと農場-/第4節 「(有)新福青果」および「(株)さかうえ」の形成と展開
第8章 土地利用型農業の展開と課題-水田農業を主とする経営発展の類型-



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦後日本の食料・農業・農村編集委員会
612.1 612.1
日本-農業-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。