検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013199559図書一般312.53/ウメ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大統領が変えるアメリカの三権分立制

人名 梅川 健/著
人名ヨミ ウメカワ タケシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2015.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大統領が変えるアメリカの三権分立制
サブタイトル 署名時声明をめぐる議会との攻防
タイトルヨミ ダイトウリョウ ガ カエル アメリカ ノ サンケン ブンリツセイ
サブタイトルヨミ ショメイジ セイメイ オ メグル ギカイ トノ コウボウ
人名 梅川 健/著
人名ヨミ ウメカワ タケシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.8
ページ数または枚数・巻数 4,248p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-13-036255-9
ISBN 4-13-036255-9
注記 文献:p219〜234
分類記号 312.53
件名 アメリカ合衆国-政治・行政大統領
内容紹介 アメリカ大統領の「ユニラテラルな道具」とされる署名時声明に焦点を当て、カーター政権からオバマ政権にかけて、大統領が署名時声明という制度を「なぜ・どのように」発展させてきたのかを明らかにする。
著者紹介 1980年愛知県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。東京大学博士(法学)。首都大学東京都市教養学部法学系准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811933289
目次 序論 「大統領中心の政治」の終わり
第1節 議会の協力を得られない大統領の決断/第2節 本書の目的と分析手法/第3節 本書の構成
第1章 署名時声明とアメリカ大統領制の変容
第1節 憲法秩序における大統領の位置づけの変容/第2節 「現代的大統領制」を超えて/小括
第2章 カーター政権による署名時声明の転用
第1節 「議会の復権」と議会拒否権/第2節 署名時声明による議会拒否権規定の一方的な読み替え/第3節 カーター政権を支えた法律論/小括
第3章 レーガン政権による署名時声明の継受
第1節 チャダ判決をめぐる大統領と議会の対応/第2節 法の不執行をめぐる議会との対立/小括
第4章 レーガン政権による署名時声明の転用
第1節 署名時声明に対する認識の変化/第2節 保守的法律家による署名時声明の改革/第3節 署名時声明による大統領の法解釈の伝達/小括
第5章 レーガン政権後の署名時声明の継受と変容
第1節 ジョージ・H.W.ブッシュ政権による署名時声明の継受と洗練/第2節 クリントン政権による署名時声明の選択的継受/第3節 ジョージ・W.ブッシュ政権による署名時声明の濫用/第4節 オバマ政権による署名時声明の抑制的運用/小括
結論 単独で政策変更を試みる大統領
第1節 政策変更手段の必要性/第2節 大統領権力の自己増殖と自己正当化/第3節 大統領が変える三権分立制



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.53 312.53
アメリカ合衆国-政治・行政 大統領
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。