検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012982419図書一般367.21/イワ15/13書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第13巻  生活・家庭  2 

人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2015.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第13巻  生活・家庭  2 
タイトルヨミ フジン ザッシ ガ ツクル タイショウ ショウワ ノ ジョセイゾウ セイカツ カテイ  2 
人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
復刻
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.7
ページ数または枚数・巻数 452p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-8433-4688-4
ISBN 4-8433-4688-4
分類記号 367.21
件名 女性女性雑誌
件名 生活家庭
内容紹介 「婦人雑誌」を通して、大正・昭和の女性像はどのように形作られたのか。『主婦之友』『婦人公論』『婦人倶楽部』『婦人画報』『婦人之友』から、生活・家庭に関する「身の上相談」「座談会」「手記」などを採録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811930961
目次 「女藝相談欄」 『婦人画報』昭和6年1月1日
「初めて見た東京」杉内いち 『婦人公論』昭和6年1月1日
「モダンライフABC」間島惣明 『婦人画報』昭和6年1月1日
「エログロ時代の女のきものは」早見君子 『婦人画報』昭和6年1月1日
「社交と洋酒」北原新太郎 『婦人画報』昭和6年1月1日
「婦人と喫煙」喜多壮一郎 『婦人画報』昭和6年1月1日
「女藝相談欄」 『婦人画報』昭和6年2月1日
「田舎娘の名士訪問」杉内いち 『婦人公論』昭和6年2月1日
「家を繁昌させる座談会」繁田武平、高橋ヒサほか 『婦人倶楽部』昭和6年2月1日
「婦人論壇」坂本真琴、宮ユリエほか 『婦人倶楽部』昭和6年2月1日
「英・仏・日の母と娘の座談会」松岡久子ほか 『婦人之友』昭和6年2月1日
「女藝相談欄」 『婦人画報』昭和6年3月1日
「女藝相談欄」 『婦人画報』昭和6年4月1日
「考ふべき家庭と女中の問題」川野温興、西崎綾乃ほか 『婦人画報』昭和6年6月1日
「減俸時代家政切り廻し相談会」市原秀子、宗像正子ほか 『婦人倶楽部』昭和6年7月1日
「婦人論壇」中河幹子、松本幸子ほか 『婦人倶楽部』昭和6年7月1日
「女藝相談欄」 『婦人画報』昭和7年2月1日
「心配な時の処分法」 『婦人公論』昭和7年3月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和7年4月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和7年8月1日
「現代アパート風景」 『婦人画報』昭和7年9月1日
「アパート生活を語る会」宮沢小五郎、畑耕一ほか 『婦人画報』昭和7年9月1日
「外国のアパートメント」 『婦人画報』昭和7年9月1日
「婦人画報流行研究会」 『婦人画報』昭和7年10月1日
「婦人画報流行研究会-秋の流行衣裳座談会」今和次郎、小柴錦侍ほか 『婦人画報』昭和7年10月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和7年10月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和7年11月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和7年12月1日
「特輯 婦人経済案内」 『婦人画報』昭和7年12月1日
「特輯 婦人経済案内 都会のピエロ」立花薫 『婦人画報』昭和7年12月1日
「特輯 婦人経済案内 貞操のSOS」村瀬淳子 『婦人画報』昭和7年12月1日
「特輯 婦人経済案内 失ひ尽すまで」伊藤友子 『婦人画報』昭和7年12月1日
「特輯 婦人経済案内 家庭生活の充実」加茂やす 『婦人画報』昭和7年12月1日
「特輯 婦人経済案内 六十三円のマイナス生活」勝本隆子 『婦人画報』昭和7年12月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和8年4月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和8年5月1日
「若い未亡人のための身上懇談会」塚崎直義、山田わか、平山信子 『主婦之友』昭和8年6月1日
「旅行を経済的にする方法の座談会」大佛次郎、沖野岩三郎ほか 『主婦之友』昭和8年7月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和8年7月1日
「当選実話 生活の為に恋愛も結婚も出来ない私達」伊月敏子、太田道代ほか 『婦人公論』昭和8年9月1日
「太平洋上の小旅行」 『婦人画報』昭和8年9月1日
「生命保険と火災保険に疑問を懐く人々の座談会」石井銀弥、太田正孝ほか 『主婦之友』昭和8年10月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和8年10月1日
「女中さんの上手な使ひ方座談会」首藤久子、平井美奈子ほか 『婦人公論』昭和8年10月1日
「警察官と鉄道従業員の家計」馬込豊子、田上安子ほか 『婦人倶楽部』昭和8年12月1日
「『歳の暮よろづ相談』座談会」千葉益子、河口愛子ほか 『婦人倶楽部』昭和8年12月1日
「上手な家計を学びませう 二重懸賞・第一回入選発表」浜章子、氏家寿子ほか 『婦人公論』昭和9年1月1日
「女藝相談」「健康相談」 『婦人画報』昭和9年6月1日
「未亡人の生活座談会」倉田百三、三輪寿壮ほか 『婦人公論』昭和9年6月1日
「虐げられし未亡人の生活」上村よし枝、峰富美子 『婦人公論』昭和9年6月1日
「女藝相談」「健康相談」 『婦人画報』昭和9年7月1日
「東京大阪を中心とした海水浴場案内」三好善一 『婦人公論』昭和9年7月1日
「海で聴くレコード」野村光一 『婦人公論』昭和9年7月1日
「海水浴の美容さまざま」芝山みよか 『婦人公論』昭和9年7月1日
「女性の登山にふさはしい愉快な夏の山案内」 『婦人公論』昭和9年7月1日
「山で聴くレコード」野村光一 『婦人公論』昭和9年7月1日
「山で過す女性の美容の心得」ロシー上田 『婦人公論』昭和9年7月1日
「山で嬉しいお手軽料理」手塚かね子 『婦人公論』昭和9年7月1日
「山の避暑地で着るサンマー・ドレス」波多野貴子 『婦人公論』昭和9年7月1日
「山で着る子供の遊び着」小池元子 『婦人公論』昭和9年7月1日
「登山の衛生」黒田米子 『婦人公論』昭和9年7月1日
「若い未亡人の生きて行く道」田中孝子、山田わか 『主婦之友』昭和9年8月1日
「松竹少女歌劇スター座談会」水ノ江滝子、草香田鶴子ほか 『婦人画報』昭和9年8月1日
「八月の献立」 『婦人之友』昭和9年8月1日
「同潤会分譲住宅合評会」藤田円一、川喜田煉七郎ほか 『婦人画報』昭和9年11月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和9年11月1日
「少女歌劇熱の診断」杉田直樹 『婦人公論』昭和10年4月1日
「私の好きな歌劇スター」林芙美子、四谷文子ほか 『婦人公論』昭和10年4月1日
「少女歌劇の女優になりたがる少女へ」ダン・道子 『婦人公論』昭和10年4月1日
「少女歌劇を語る娘と母の会」中村きよ子、厚木美枝子ほか 『婦人公論』昭和10年4月1日
「人気スター物語」秋田次郎 『婦人公論』昭和10年4月1日
「家を嫌ふ娘を語る座談会」西村伊作、奥むめおほか 『婦人公論』昭和10年5月1日
「旅を語る会」市川房枝、今井邦子ほか 『婦人公論』昭和10年6月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和10年7月1日
「お勝手口から見た奥様を語る注文取、御用聞ばかりの座談会」加藤勝一郎、角田勝治ほか 『婦人倶楽部』昭和10年7月1日
「女藝相談」 『婦人画報』昭和10年9月1日
「在留青年外人の語る日本婦人の魅力と弱身」アキラ氏、ダリオ氏ほか 『婦人画報』昭和10年11月1日
「京都の気焰を揚げる座談会」岡崎たよ、榎本こまをほか 『婦人画報』昭和10年12月1日



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩見 照代
367.21 367.21
女性 女性雑誌
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。