検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013107115図書一般210.07/ヨシ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域史の方法と実践

人名 吉田 伸之/著
人名ヨミ ヨシダ ノブユキ
出版者・発行者 校倉書房
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域史の方法と実践
タイトルヨミ チイキシ ノ ホウホウ ト ジッセン
人名 吉田 伸之/著
人名ヨミ ヨシダ ノブユキ
出版者・発行者 校倉書房
出版者・発行者等ヨミ アゼクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 450p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7517-4630-1
ISBN 4-7517-4630-1
注記 文献:p443〜450
分類記号 210.07
件名 郷土研究
内容紹介 日本近世の都市社会史を研究のフィールドとしてきた著者が、自治体史の編纂や地域史料の調査、さらには地域史の担い手同士のネットワーク構築などに関わる中で考え、記してきた論考や小論を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811919571
目次 Ⅰ部 地域史の方法
一章 社会的権力論ノート/二章 地域把握の方法/三章 「単位地域」について/四章 日本近世の地域史・論の視座から/五章 岡田知弘氏報告「現代日本の地域再生を考える」に寄せて
Ⅱ部 地域史の実践
一章 『絵にみる図でよむ千葉市図誌』解題/二章 二つの「自治体史」/三章 「美しい気球」を見上げながら/四章 地域市民と歴史研究/五章 地域史と古島史学/六章 単位地域の調査・研究・叙述/七章 地域史をめぐる二、三の論点/八章 地域市民と歴史研究/九章 地域史の枠組を再考する
Ⅲ部 現状記録論
一章 現状記録の方法について/二章 現状記録論をめぐって/三章 史料細胞現状記録の方法について/四章 現状記録論と調査・研究/五章 現状記録調査と「フリーズ」方式
Ⅳ部 叙述の方法
一章 卒論論/二章 展示叙述について/三章 江戸東京博物館の三つの企画展について/四章 歴史教科書叙述と想像図/五章 川勝守生著『近世日本における石灰の生産流通構造』解題/六章 『飯田・上飯田の歴史』監修後記
Ⅴ部 研究を歩む
一章 私の近世身分研究/二章 学生のころ/三章 青春の一冊-佐々木潤之介『幕末社会論』/四章 都市下層社会研究への旅立ち/五章 『山口啓二著作集』第二巻の編集に携わって/六章 歴史学研究会近世史部会運営委員会のメンバーだった頃/七章 七八年度歴研臨時大会と松井坦氏/八章 二つの出会い/九章 働く、くらす、たのしむ、たたかう/十章 一九八八年度歴史学研究会総会・委員会報告序文/十一章 二〇〇二年度回顧と展望総説/十二章 共同研究の本源
Ⅵ部 論著を学ぶ
一章 阿部謹也『ハーメルンの笛吹き男』/二章 大石慎三郎『日本近世の市場構造』/三章 谷直樹『中井家大工支配の研究』/四章 野口徹『日本近世の都市と建築』/五章 塚田孝『歴史のなかの大坂』/六章 岩田浩太郎『近世都市騒擾の研究-民衆運動史における構造と主体』/七章 高澤紀恵『近世のパリに生きる-ソシアビリテと秩序』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 伸之
210.07 210.07
郷土研究
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。