検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013324223図書一般319.102/アサ11/4-5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化問題資料 第4期第5巻  韓国動静・米国仲介 

人名 浅野 豊美/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ
出版者・発行者 現代史料出版
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化問題資料 第4期第5巻  韓国動静・米国仲介 
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ モンダイ シリョウ カンコク ドウセイ ベイコク チュウカイ 
人名 浅野 豊美/編集・解説   吉澤 文寿/編集・解説   李 東俊/編集・解説   長澤 裕子/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ ヨシザワ フミトシ リ トウシュン ナガサワ ユウコ
復刻
出版者・発行者 現代史料出版東出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ シリョウ シュッパン/アズマ シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 19,640p
大きさ 27cm
価格 ¥36182
セット価格 11巻セット¥398000
ISBN 978-4-87785-316-7
ISBN 4-87785-316-7
注記 第4期のタイトル関連情報:1963年〜1965年 日本側資料
注記 布装
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史-史料
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811913665
目次 韓国動静
一九六三年/1/21<544-296>前田北東アジア課長韓国出張報告 北東アジア課/3/21<1177-1876>韓国外務長官へ新任の金大使の帰国の件/4/3<544-297>第二三三回外交政策企画委員会記録 官総参/4/11<544-299>韓国の政治情勢について 北東アジア課<駐ソウル>浜本事務官/4/13<544-298>小木曾課長韓国視察報告に関する件 北東アジア課/4/19<544-299>韓国政治情勢の見通しについて 北東アジア課<駐ソウル>浜本事務官/4/30<544-300>安川総務参事官韓国出張報告 北東アジア課/5/2<882-776>日韓問題に関する在野政治家の声明とこれに対する外務部長官の声明(五月一日) 資料二七 アジア局北東アジア課/5/9<544-301>韓国出張報告(森田事務官) 北東アジア課/5/14<544-302>日韓会談について アジア局卜部参事官/5/17<544-302>卜部参事官韓国出張報告(一般情勢) 北東アジア課/5/30<544-303>宇山賠償部長韓国出張報告(一般情勢) 北東アジア課/7/1<544-304>韓国視察報告 針谷参事官/8/14<1128-834>韓国近海に押寄せる新しい波「韓国日報」八月一〇日(東京特派員報道) 北東アジア課/11/12<544-305>韓国出張報告 経済局アジア課長伊藤博教/11/19<882-778>日本を知らない世代の日本観(韓国日報から翻訳) 資料六一 アジア局北東アジア課/11/19<882-779>すでに消え去りつつある平和線(東亜日報三月二日付から翻訳) 資料一四 アジア局北東アジア課/一九六四年/1/0<544-307>韓国出張報告 北東アジア課森田事務官/3/19<882-780>野党議員の訪日拒否問題について(一韓国紙から翻訳) 資料一五 アジア局北東アジア課/5/30<544-308>前田課長訪韓報告 北東アジア課/7/25<544-309>韓国視察出張報告 アジア局広瀬参事官・条約局小和田事務官/9/24<882-781>一、ごう慢な日本の態度(「韓国日報」九月一六日社説)、二、日本の対韓態度(「東亜日報」九月一七日コラム)、三、日本漁船の領海侵犯(「東亜日報」九月一九日コラム) 資料三二 アジア局北東アジア課/9/29<882-782>一、日韓間の友誼のために日本の指導者層にもの申す(「朝鮮日報」九月一七日)、二、微妙になってきた日韓関係と新しい自覚(「朝鮮日報」九月二〇日)、三、一貫した対日外交姿勢をとれ(「韓国日報」九月二二日)(各紙社説から翻訳) 資料三三 アジア局北東アジア課/12/25<544-310>韓国出張報告 前田北東アジア課長/一九六五年/1/5<540-289>金・大平メモ等の白紙化に関する建議案の国会提出(第三号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/7<540-289>高杉首席代表任命に対する韓国側反応(第五号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/8<540-289>日韓会談に関する新聞報道(第九号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/9<540-289>朴大統領の記者会見(第一三号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/11<540-289>日韓会談三月妥結説について(第一四号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/13<540-289>日韓会談妥結説について(第一七号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/13<540-289>日韓交渉に関する報道(第一八号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/15<540-289>第七次日韓会談代表団(第二二号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/17<540-289>日韓会談に関する報道(第二五号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/18<540-289>日韓会談に関しインフゼン民政党代表最高委員の談話(第二六号) 森田<駐ソウル>事務官発・外務大臣宛 北東アジア課/1/18<540-289>日韓会談に対する韓国側の態度について 北東アジア課/1/20<540-289>上村道路公団総裁に対する金東祚大使の内話 北東アジア課/1/30<540-289>日韓問題(キシ特派大使とテイ国務総理との会見)について(第一七二号 仏宛第五号) 島<駐ロンドン>発・外務大臣宛 北東アジア課/1/31<540-289>日韓会談の展望等に関する新聞報道について(第四七号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/1<540-289>日韓会談についての新聞報道(第四八号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/1<540-289>日韓会談韓国側代表団の補強に関する新聞報道(第四九号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/4<540-289>日韓会談についての新聞報(第五八号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/4<540-289>平和線についての新聞報道(第六一号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/6<540-289>平和線死守についての新聞報道(第六六号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/10<882-783>韓国の中の日本を告発する(雑誌「新東亜」一一月号より翻訳) 資料三 アジア局北東アジア課/2/17<544-311>韓国出張報告-主として韓国の国民感情を中心に- 北東アジア課森田事務官/2/25<540-289>韓国政府管轄権についての新聞報(第一一四号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/28<540-289>済州島周辺の基線問題に関する東亜日報東京特派員の報道振り(第一一九号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/2/28<540-289>日韓漁業会談(平和線問題)についての報道ぶり(第一二〇号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/1<1041-1332>椎名外務大臣の訪韓と日韓基本条約仮調印に関する韓国各紙の論調 アジア局北東アジア課/3/2<540-289>対日屈辱外交反対韓国民闘争委三・一声明等に関する報道(第一二一号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/4<540-289>日韓交渉に関する件(第五三号) 椎名大臣発・前田<駐ソウル>調査官宛 黒田/3/5<540-289>日韓会談をめぐる野党側の動きについて(第一二六号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/5<540-289>対日屈辱外交反対闘争委の動きについて(第一二七号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/6<540-289>日韓会談に対する韓国紙論調(第一二八号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/7<540-289>日韓会談をめぐるや党側の動きについて(第一二九号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/7<540-289>日韓会談に関する新聞報道(第一三〇号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/7<540-289>電信事項(日韓交渉)(号外) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/8<540-289>対日屈辱外交反対汎国民闘争委員会をめぐる動きについて(第一三一号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/8<540-289>柳谷書記官の一時帰朝について(訓令)(第二二三号) 椎名大臣発・島<駐連合王国>大使宛 作者不明/3/11<882-784>韓国老壮政治家の対日姿勢についての東亜日報特輯記事 資料八 アジア局北東アジア課/3/12<540-289>対日屈辱外交反対汎国民闘争委員会をめぐる動きについて(第一三五号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/13<540-289>日韓会談(<読売島本?>内話)(第一三七号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 作者不明/3/14<540-289>対日屈辱外交反対委員会の動きについて(第一三八号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/15<882-785>「現状態下においては日韓国交そのものに反対す」-尹【ホ】善民政党総裁 資料一〇 アジア局北東アジア課/3/16<540-289>日韓会談に関する新聞報道(第一四一号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/17<540-289>日韓会談に関する新聞報道(第一四三号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/17<540-289>韓国国内情勢、日韓会談の見透しについて民主共和党委員の内話(第一四四号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/17<540-289>対日屈辱外交反対委員会の動きについて(第一四五号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/17<540-289>情勢報告訓令(第六一号) 椎名大臣発・前田<駐ソウル>調査官宛 柳谷/3/18<540-289>日韓会談に関する新聞報道(第一四六号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/19<540-289>日韓会談に関する新聞論調(第一四八号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/19<540-289>「日韓会談白書」発表(第一四九号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/19<540-289>日韓会談に関する各紙論評報告(第一五〇号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/1<863-661>日韓問題に関する亜州局長の内話について(第三六九号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/1<863-661>長谷川・金会談に関する延亜州局長内話(第三七一号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 亜局長/6/2<863-661>日韓問題(第三七二号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/2<863-661>日韓会談に関する新聞報道(第三七七号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/3<544-312>最近の韓国内の政治情勢 北東アジア課/6/3<863-661>日韓問題に関する洪翼杓議員の内話(第三七八号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/4<863-661>日韓交渉に関する李外務部長官談話(第三八二号) 前田調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/4<863-661>日韓会談に関する新聞報道(第三八三号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/4<863-661>佐藤新内閣に関する解説記事要旨(第三八四号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/5<863-661>韓国新聞報(第三八五号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/5<863-661>佐藤新内閣に関する解説記事要旨(第三八六号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/10<863-661>日韓会談に対する大学生の動静(第三九三号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/12<863-661>法的地位問題について新聞報道(第四〇〇号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/12<863-661>日韓会談反対学生集会について(第四〇二号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/13<863-661>日韓会談についての報道振り(第四〇七号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/13<863-661>日韓会談についての報道振り(第四一〇号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/16<863-661>日韓会談(竹島問題)についての報道(第四二三号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/18<863-661>日韓交渉反対運動について(第四二五号) 三谷<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/18<863-661>日韓会談反対学生デモ(第四二七号) 三谷<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/19<863-661>対日屈辱外交反対闘争委員会声明について(第四二九号) 三谷<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/19<863-661>朴順天最高委員の記者会見要旨(第四三三号) 三谷調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/19<863-661>日韓会談反対についての学生の動き(第四三四号) 三谷<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/6/21<863-661>対日屈辱外交反対闘争委員会声明(新聞報道)(第四三八号) 三谷<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課 以下続く
米国仲介
一九六三年/1/24<1172-1808>韓国情勢に関する在京米大使館よりの情報に関する件/2/6<1172-1818>最近の韓国政治情勢に関する米側見解の件/2/7<1172-1808>韓国の政治経済情勢に関する米側情報/2/16<1172-1808>韓国政情に関する在京米大使館員の内話に関する件/2/19<1172-1808>韓国国内情勢につき在京米大使館より情報入手の件/2/20<1172-1818>韓国情勢に関する件/2/20<1172-1819>韓国政情に関する米側見解照会の件 亜北/2/21<1172-1808>韓国情勢に関する米側情報/2/23<1172-1808>韓国国内情勢に関し在京米大使館より情報聴取の件/2/25<1172-1809>韓国政情に関する米大使館の連絡/2/26<1172-1818>韓国政情に関する米側見解照会の件/2/26<1177-1876>韓国政情に関する英側見解照会の件/3/1<1172-1818>日韓交渉に関する堀田・ハリマン会談の件/3/2<1172-1810>大平大臣・ライシャウァー大使会談の件/3/2<1172-1811>韓国問題の件/3/5<1172-1818>韓国政情に関する米側見解照会(南北鮮統一問題)の件/3/6<1172-1809>韓国政情に関する米大使館エマーソン公使の連絡要旨/3/6<1172-1819>日韓会談につき米側への説明に関する件/3/6<1177-1879>日韓会談の現状等につき英側への説明に関する件 在英大野大使宛 大平大臣発/3/8<1172-1809>THE PRESENT SITUATION OF MAJOR ISSUES OF THE JAPAN-KOREA OVERALL TALKS<三八・三・八夕 後宮局長よリエマソン公使に手交>/3/9<1172-1819>日韓会談に対する日本側の基本的態度に関する件/3/11<1172-1818>日韓会談に対する日本側の基本的態度に関する件/3/11<1172-1818>朝海大使離任挨拶のためケ大統領と会談の件/3/11<1172-1818>韓国のクーデター未遂に関する件(五八二号)/3/11<1172-1818>韓国のクーデター未遂に関する件(五八五号)/3/12<1172-1808>韓国情勢に関する米側情報/3/15<1172-1812>韓国情勢について/3/16<1172-1811>韓国情勢について/3/18<1172-1808>韓国情勢に関する米側情報/3/18<1172-1813>韓国情勢について/3/19<1172-1818>朴議長声明に対する国務省声明に関する件/3/20<1172-1812>韓国情勢について/3/20<1172-1814>島次官とライシャワー大使との会談記録/3/20<1172-1818>韓国情勢に関するイエーガー東ア局長の談話の件/3/20<1172-1819>韓国政情に関し米側に申し入れの件 亜北/3/23<1172-1813>韓国情勢について/3/25<1172-1815>韓国問題に関する米国国務省スポークスマン談話に関し在京米大使館より事前連絡の件/3/29<1172-1818>韓国政情に関する米国務省声明の件/3/29<1172-1818>韓国情勢に関する国務省声明に関する件/3/30<1172-1813>韓国情報(三八年三月三〇日)/4/2<1177-1872>池田総理とヒューム英外相との会談要旨 欧亜局英連邦課/4/3<1172-1818>韓国政情に関し米韓間書簡往復の件/4/4<1172-1813>韓国情報(三八年四月四日)/4/6<1172-1811>韓国情報(四月六日)/4/8<1172-1813>韓国情報(三八年四月八日)/4/9<1172-1813>韓国情報(三八年四月九日)/4/17<1172-1816>国務省イエーガー東アジア局長との会談要旨(韓国関係)/4/25<1172-1818>武内大使信任状捧呈の際の大統領との会談の件/4/30<1172-1813>韓国情報/5/2<1172-1813>韓国情報/5/4<1172-1812>韓国情勢/5/7<1172-1818>韓国政情に関し米韓間書簡往復の件(第一〇七〇号)/5/7<1172-1818>韓国政情に関し米韓間書簡往復の件(第一〇七一号)/5/8<1172-1818>イエーガー東アジア局長韓国情勢に関し内話の件/5/9<1172-1809>後宮局長・エマソン公使会談要旨<大統領選挙問題>/5/29<1172-1813>韓国会談について/6/7<1172-1817>島次官とBerger駐韓米大使会見の件/6/12<1172-1808>日本漁船拿捕に関する金溶植外務部長官の態度に関する件/6/14<1172-1812>韓国情勢について/7/1<1172-1818>米軍ヘリコプター乗員の北鮮軍による抑留事件の件/7/2<1177-1877>日韓会談の現状につき英側への説明に関する件 在英大野大使宛 大平大臣発/7/3<1172-1812>韓国への米麦贈與と北鮮圧迫問題の件/7/4<1177-1876>日韓会談の現状につき英側への説明に関する件 大平大臣発 在英大野大使宛/7/5<1172-1819>北鮮軍による米軍ヘリコプター乗員の抑留に関する件/7/5<1172-1819>日韓会談の現状につき米側への説明に関する件/7/5<1177-1877>日韓会談の現状につき英側への説明に関する件 大平大臣発 在英大野大使宛/7/8<1172-1818>北鮮軍による米軍ヘリコプター乗員の仰留に関する件/7/8<1177-1876>日韓会談の現状につき英側への説明に関する件 大平大臣発 在英大野大使宛/7/8<1177-1876>日韓会談に関するヒューム外相・金外務部長官の談話に関する件/7/12<1172-1818>極東問題等につきヒルズマン次官補と会談の件/7/17<1172-1818>日韓交渉に関する金外務部長官談話の件/7/17<1172-1818>金韓国外相と米首脳部との会談に関する件/7/17<1172-1818>日韓問題核停会議に関しボール次官と会談の件/8/13<1172-1812>国連軍司令官の対韓国政府要求説/8/14<1172-1812>韓国情勢に関する件 アジア局卜部参事官/8/21<1172-1808>日韓問題に関する在京米大使館員の内話に関する件/8/30<1172-1812>韓国情勢/8/31<1172-1812>日本漁船拿捕に関する件/9/19<1172-1818>大平・ラスク会談に関する件/10/17<1172-1808>韓国大統領選挙結果に関する在京米大使館員の内話/10/17<1172-1818>韓国大続領選挙に関する件/10/22<1172-1818>韓国大統領選挙に関する件/10/29<1172-1812>韓国事情の件/10/30<1172-1812>韓国情勢につき在京米大使館員の内話について/10/31<1177-1876>大野特使訪台に関する件<親台・親韓人脈>/11/4<1172-1812>Goodyear米国参事官、北鮮人の豪州入国拒否/11/5<1172-1818>国務省との定例会談(韓国政情)の件/11/12<1172-1808>李承晩元大統領帰国について/11/26<1172-1818>池田総理のジョンソン新大統領との会談の件/11/26<1172-1818>池田総理・ラスク長官会談の件/11/27<1172-1812>韓国選挙/12/10<1177-1876>日韓会談に関する件/12/18<1172-1808>韓国新内閣に関する米側分析について/一九六四年/1/10<1177-1874>韓国側の日韓会談作戦に関する在京カナダ大使内話の件/1/23<1177-1876>フランスの中共承認に関する新聞報道の件<仏の北鮮承認せず>/1/27<1099-1677>大平・ラスク会談資料(日韓交渉)/1/27<1099-1677>大平・ラスク会談用メモ(日韓会談)(米国をして韓国側に伝達して貰いたき事項) 以下続く



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 豊美 吉澤 文寿 李 東俊 長澤 裕子
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史-史料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。