検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014151617図書児研究909.05/ソウ17/11F児研室貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ざわざわ 1  特集あまんきみこ 

人名 草創の会編集委員会/編集
人名ヨミ ソウソウ ノ カイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 四季の森社
出版年月 2015.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ざわざわ 1  特集あまんきみこ 
サブタイトル こども文学の実験
タイトルヨミ ザワザワ トクシュウ アマン キミコ 
サブタイトルヨミ コドモ ブンガク ノ ジッケン
人名 草創の会編集委員会/編集
人名ヨミ ソウソウ ノ カイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 四季の森社
出版者・発行者等ヨミ シキ ノ モリシャ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2015.5
ページ数または枚数・巻数 271p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-905036-10-4
ISBN 4-905036-10-4
分類記号 909.05
分類記号 910.268
件名 児童文学
件名 あまん きみこ
件名 アマン キミコ
内容紹介 「あまんきみこ」を特集。デビュー作「くましんし」のオリジナル版や、インタビュー対談などを収録する。ほか、小特集「加速するナンセンス-起承転転…」、注目作家たちの童謡、創作、詩、随想も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811913619



目次


内容細目

子どもの現在   リレーエッセイ   8-9
霜村 三二/著
あまんきみこアルバム   10-16
びわの実学校版「くましんし」   初出再現   17-20
あまんきみこのエッセイから   21
あまん きみこ/著
作品は一通しかだせないラブレター   インタビュー対談   22-51
あまん きみこ/述 矢崎 節夫/聴き手
あまんきみこ   たぬきねいり   52-54
内田 麟太郎/著
贖罪の児童文学   あまんきみこの人と作品   55-61
矢部 玲子/著
境目の魔女   ほんわり系   62-65
谷山 浩子/著
あまんきみこ論   経験と成長のファンタジー   66-75
山元 隆春/著
『きつねのおきゃくさま』を教材として読む/作品として読む   76-82
府川 源一郎/著
あまんきみこ   83-85
加藤 真理/著
ずっと友達にしていただいて   86-88
宮川 ひろ/著
あまんさん   89-91
岩崎 京子/著
あまんきみこ年譜+文献   92-94
宮田 航平/著
谷山浩子『ねこの森には帰れない』紹介   95
編集部/編
さかのいんりょく   96-97
矢崎 節夫/著
すき   98-99
西村 祐見子/著
万華鏡   100-101
佐藤 雅子/著
いっしゅん   102-103
おがた えつこ/著
コンパス   104-105
織江 りょう/著
ぬけがらっぽ   106-107
大竹 典子/著
村の子   108-109
宇部 京子/著
やきいも   110-111
池田 もと子/著
金魚のゆかた   112-113
みもざ すみれ/著
りくまんぼうの話   114-124
村上 しいこ/著
ゆみことちいさいへび   125-133
山中 利子/著
あらわれしもの・トミ   連作あらわれしもの 1   253-265
最上 一平/作
すみわたる・うみのセーター   134-137
林 木林/著
ふられても・ふくろう   138-140
内田 麟太郎/著
ベンチ   141-143
石津 ちひろ/著
南風がいっぱい入る部屋   144-145
久保 恵子/著
サシバの島-宮古島   146-147
村瀬 保子/著
かくれんぼ   148-149
小泉 周二/著
きのうの夢・ばくはつ   150-151
いとう ゆうこ/著
世界一のせんたく屋   152-153
さき あけみ/著
まちわびて・ひみつ   154-155
あきもと さとみ/著
なみだ   156-157
加茂 照子/著
さかな   158-159
二宮 龍也/著
きっぷ・春の汽車・ナズナ応援団・春のバス   202-207
津川 みゆき/著
蟬氷   208-209
秋月 夕香/著
ぽぽらぽら   210-211
岩本 良子/著
漢字の練習   綱引き・青空と富士   212-213
岩佐 敏子/著
カマキリの行進   214-215
山本 なおこ/著
筋斗雲   216-217
下田 喜久美/著
落葉の歌   218-219
のろ さかん/著
ひらがなのように   220-221
吉田 享子/著
たこあげ   222-223
小野 浩/著
冬の虹   224-225
高杉 澄江/著
たにし   236-237
清水 ひさし/著
あのね   238-239
播磨 カナコ/著
子守歌   240-241
さとう なおこ/著
そうじとうばん   242-243
かわさき 洋子/著
空   244-245
江口 あけみ/著
しんあいなるキャプテン   246-247
野田 沙織/著
カンガルーさん   248-249
吉田 定一/著
古家の夕暮れ   250-252
藤 真知子/著
イコン画の由来   160
加藤 丈夫/著
矢崎節夫著『月夜の詩人吉川行雄』を読む   226-229
海沼 松世/著
魅せられた一冊   ミッシェルマゴリアン作『おやすみなさいトムさん』   230-231
千田 文子/著
ことば荘便り   232-235
小林 雅子/著
内田麟太郎さんに聞く   インタビュー   162-173
内田 麟太郎/述 宮川 健郎/述
村上しいこと二宮由紀子のナンセンス   私的ナンセンスの読み方の模索   174-177
内川 朗子/著
少年詩におけるナンセンス   笑える詩・笑えない詩   178-184
菊永 謙/著
宮澤賢治とナンセンス   185-188
平澤 信一/著
「ことばあそび」の世界   子どもの中のイノセンス   189-193
吉田 定一/著
白秋にはくしゅ   194-197
林 木林/著
中原佑介の「ナンセンス芸術論」を読む   198-201
入江 隆司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。