検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013099668図書一般332.53/セキ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

米中政治経済論

人名 関下 稔/著
人名ヨミ セキシタ ミノル
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 米中政治経済論
サブタイトル グローバル資本主義の政治と経済
並列タイトル Political Economy of the U.S.-China Relations:Rivalry or Alternative?
タイトルヨミ ベイチュウ セイジ ケイザイロン
サブタイトルヨミ グローバル シホン シュギ ノ セイジ ト ケイザイ
人名 関下 稔/著
人名ヨミ セキシタ ミノル
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 11,285p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-275-02015-4
ISBN 4-275-02015-4
分類記号 332.53
件名 アメリカ合衆国-経済アメリカ合衆国-政治・行政中国-経済中国-政治・行政
内容紹介 グローバル時代の世界を「知財王国(コト作り)」アメリカと、「世界の工場(モノ作り)」中国を双頭とする「スーパーキャピタリズム」の時代と措定し、両者の立体的・階層的・複合的な対立と妥協の相互関係を検討する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811912840
目次 第1章 グローバル資本主義と米中政治経済関係
第1節 不透明な21世紀世界/第2節 オバマのアジアシフトと米中政治経済関係/第3節 グローバル資本主義の諸特徴/第4節 ポスト冷戦時代の軍需産業/第5節 アジアにおける冷戦的遺制の存続と多様な道の模索
第2章 米中政治経済関係の新局面
第1節 新局面を迎えた米中政治経済関係/第2節 対米投資の促進と国家安全保障的見地からのその管理/第3節 具体的な分析に基づく検証/第4節 中国の軍事技術模倣化と「自主創新」技術開発への警戒
第3章 海外投資への中国の重心移動と「自主創新」技術の開発・獲得へのアメリカの危惧
第1節 21世紀初頭の米中関係の枠組み/第2節 米中間の貿易と投資の現況と問題点/第3節 中国の「自主創新」技術(indigenous technology)の開発・獲得の成否とその評価/第4節 SOEs(国有企業)によるアメリカ企業取得の含意
第4章 知財をめぐる米中間の攻防
はじめに/第1節 米中相互依存関係の成立・深化と両者の思惑の違い/第2節 知財をめぐる両国間の確執とその実態/第3節 帰結としての六つのパラドクス/おわりに
第5章 人民元をめぐる米中間の攻防
はじめに/第1節 人民元をめぐる問題の基本的性格とその背景/第2節 岐路に立つドル体制下での中国の経済成長/おわりに
第6章 オバマ政権のアジアシフトと米中間の軍事・安全保障問題の尖鋭化
第1節 アメリカの覇権国からの後退と地域紛争の激化/第2節 ポスト冷戦時代におけるアメリカの軍事・安全保障戦略の展開と中国軍事力の透視図/第3節 中国の権力構造の特徴とその志向性/第4節 アメリカのアジア戦略と中国の膨張主義との角逐/第5節 現時点での米中政治経済関係の帰結
補論 ベトナム工業化の現段階と日本企業
はじめに/第1節 ベトナムの政治経済概観/第2節 開放経済下での経済建設の問題点



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.53 332.53
アメリカ合衆国-経済 アメリカ合衆国-政治・行政 中国-経済 中国-政治・行政
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。