検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013098561図書一般121.5/イシ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幕末と中国清末

人名 石津 達也/著
人名ヨミ イシズ タツヤ
出版者・発行者 東洋出版
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幕末と中国清末
サブタイトル 「託古改制」からみた比較思想史
タイトルヨミ バクマツ ト チュウゴク シンマツ
サブタイトルヨミ タクコ カイセイ カラ ミタ ヒカク シソウシ
人名 石津 達也/著
人名ヨミ イシズ タツヤ
出版者・発行者 東洋出版
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 5,389p
大きさ 20cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-8096-7774-8
ISBN 4-8096-7774-8
注記 文献:p386〜389
分類記号 121.5
件名 日本思想-歴史中国思想-歴史
内容紹介 日中両国の世界への対応の差異が典型的に表れた幕末・清末。明治維新のシナリオを書いた横井小楠、明治維新に範をとった戊戌変法を開始した康有為など、3組6人の思想家を比較し、両国の差異を明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811912191
目次 序章 「託古改制」から見た、十九世紀、東アジア(幕末・晩清)に於ける思想史の展開
はじめに/「託古改制」とは何か
第一章 佐久間象山と馮桂芬
一 序論/二 佐久間象山の思想/三 馮桂芬の洋務思想と象山との比較/四 結論
第二章 横井小楠と康有為
一 横井小楠の活動概説/二 小楠の「託古改制」の本質/三 日本、特に徳川期における儒教文化の浸透度について/四 康有為と清末変法派/五 朱九江の学問と託古改制/六 西学・仏典とユートピア思想の萌芽/七 『新学偽経考』(一八九一)/八 『孔子改制考』(一八九七)/九 康有為は「儒学の徒か」/十 政治的プロパガンダの必要性における康と小楠の比較/十一 康有為と横井小楠の「託古改制」の実質
第三章 吉田松陰と章炳麟
一 革命派とは何か/二 吉田松陰と革命思想/三 章炳麟の革命思想/四 各論点における松陰との比較/五 結論
終章 総括
序/一 思想と「言語空間」/二 中国における「託古改制」の諸相/三 日本における「託古改制」の諸相/四 「紐帯」形成のための「託古統合(思想)」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.5 121.5
121.5 121.5
日本思想-歴史 中国思想-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。