検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012846119図書児童C487/カネ/書庫貸出可 
2 0013096649図書児童C487/カネ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

キンギョはなぜ海がきらいなのか?

人名 金子 豊二/著
人名ヨミ カネコ トヨジ
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル キンギョはなぜ海がきらいなのか?
シリーズ名 もっと知りたい!海の生きものシリーズ
シリーズ番号 8
タイトルヨミ キンギョ ワ ナゼ ウミ ガ キライ ナノカ
シリーズ名ヨミ モット シリタイ ウミ ノ イキモノ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 8
人名 金子 豊二/著
人名ヨミ カネコ トヨジ
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版者・発行者等ヨミ コウセイシャ コウセイカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 118p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7699-1557-7
ISBN 4-7699-1557-7
分類記号 487.5
件名 魚類
内容紹介 キンギョを海水に入れると、死ぬのはなぜか。海水魚と淡水魚の体はなにが違うのか。魚が体内の塩分濃度を調節するしくみ「浸透圧調節」について、わかりやすく解説する。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。同大学大学院農学生命科学研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811909934
目次 はしがき
第1章 水に生きる魚
魚って下等な生き物?/アゴのない生き物:無顎類/アゴのある生き物:顎口類
第2章 海の魚、川の魚
キンギョは海水がきらい/海水魚は淡水が苦手/淡水魚と海水魚がいっしょにすめる水/海と川で生きられる魚
第3章 体の中を快適な環境に保つ
体の中の環境/浸透圧って何?/縮んだり、ふくらんだりする細胞/お刺身はしょっぱい?
第4章 浸透圧調節のしくみ
水とイオンの勝手な移動/浸透圧調節の3つのタイプ/淡水で暮らすのも楽じゃない/海で塩漬けにならないわけ
第5章 鰓の働き
鰓を観察しよう/鰓はマルチプレーヤー/塩類細胞はスイッチヒッター/鰓は携帯水洗トイレ
第6章 腎臓と腸の働き
尿を作る腎臓/トイレが近い淡水魚、おしっこが少ない海水魚/魚の長い腸、短い腸/水を飲まない淡水魚、水を飲む海水魚/海水魚の水飲みと腸での水の吸収
第7章 赤ちゃん魚の浸透圧調節
卵も浸透圧調節をしている?/シロサケ卵の浸透圧調節/鰓がなくても大丈夫/赤ちゃんティラピアの浸透圧調節/赤ちゃんティラピアの塩類細胞/赤ちゃんだって広塩性/塩類細胞は変身する!
第8章 海と川を行き来する魚
回遊する魚たち/通し回遊魚の塩類細胞/シロサケは海で大きく育つ/ウナギの大回遊の謎/通し回遊魚の浸透圧調節
第9章 海から川へ、そして川から海へ
脊椎動物の進化/生息場所の移り変わり
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。