検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012890182図書一般212/イイ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中世奥羽の考古学

人名 飯村 均/著
人名ヨミ イイムラ ヒトシ
出版者・発行者 高志書院
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中世奥羽の考古学
シリーズ名 東北中世史叢書
シリーズ番号 8
タイトルヨミ チュウセイ オウウ ノ コウコガク
シリーズ名ヨミ トウホク チュウセイシ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 8
人名 飯村 均/著
人名ヨミ イイムラ ヒトシ
出版者・発行者 高志書院
出版者・発行者等ヨミ コシ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 263,4p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-86215-145-2
ISBN 4-86215-145-2
分類記号 212
件名 遺跡・遺物-東北地方日本-歴史-中世
内容紹介 考古学の目で中世史を追い続ける著者の研究成果。陸奥南部の館・寺社等を含めた地域拠点や都市、城館やムラ、道、道に面したマチから、近世窯業生産や近世・近代の塩業生産まで、中世奥羽の歴史像をモノ資料から解き明かす。
著者紹介 1960年栃木県生まれ。学習院大学法学部卒。福島県文化振興財団事務局総務課長。著書に「中世奥羽のムラとマチ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811899344



目次


内容細目

場の記憶   序章   5-16
館と寺社   18-35
中世都市・梁川のイメージ   36-49
南部氏城館の実像   50-57
猪久保城   焼き払われ、埋められた主殿   58-61
陸奥南部における中世村落の様相   62-75
中世東国の道とマチ   考古学からみた『都市的な場』   76-93
中世の「みち」   遺跡と遺構から   94-109
栃木県下古館遺跡   東国の街道と流通拠点   110-119
福島県における中世陶器生産の様相   梁川古窯八郎窯跡群を中心として   122-137
東北の中世窯と常滑窯   138-149
東国のかわらけ   150-165
土器の系譜   166-177
中世東国の土器と建物   178-191
陸奥南部における古代鉄生産   192-207
北東日本海域の鉄生産   付論 3   208-211
東北地方南部の近世窯業   212-221
近世小型窯の系譜   222-233
相馬の近世製塩   234-241
考古学から見た中世奥羽   終章   243-258

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。