検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012872768図書一般498.024/ハマ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

薬剤と健康保険の人類学

人名 浜田 明範/著
人名ヨミ ハマダ アキノリ
出版者・発行者 風響社
出版年月 2015.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 薬剤と健康保険の人類学
サブタイトル ガーナ南部における生物医療をめぐって
タイトルヨミ ヤクザイ ト ケンコウ ホケン ノ ジンルイガク
サブタイトルヨミ ガーナ ナンブ ニ オケル セイブツ イリョウ オ メグッテ
人名 浜田 明範/著
人名ヨミ ハマダ アキノリ
出版者・発行者 風響社
出版者・発行者等ヨミ フウキョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.2
ページ数または枚数・巻数 220p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-89489-208-8
ISBN 4-89489-208-8
注記 文献:p199〜212
分類記号 498.02444
件名 医療-ガーナ医薬品健康保険医療人類学
内容紹介 生物医療(病院で行われているタイプの医療)が先進国のようには普及していないと思われるアフリカにおいて、「意外にも」身近な存在となっている薬剤や健康保険。その実態を起点に、医療と人間・社会の関係を逆照射する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811897563
目次 序論 「生物医療」に抗しながら書くこと
一 「生物医療」から<生物医療的な要素>へ/二 <生物医療的な要素>の内在性を認めること/三 <生物医療>の切り取り方の複数性/四 アガンベンの装置論と装置としての生物医療/五 雑多な要素が共同で効果をもたらすということ/六 「要素から出発する装置」の複数の効果/七 まとめと本書の構成
一章 プランカシの概要
一 ガーナ共和国とその疾病構造/二 クワエビビリム郡とプランカシ/三 プランカシで暮らす人々の外部理解/四 プランカシ周辺の医療状況/五 小結
二章 薬剤の流通をめぐるポリティクス
一 生物医療的な要素としての薬剤/二 アフリカにおける薬剤/三 ガーナ南部における薬剤の流通/四 プランカシにおける薬剤の供給/五 <生物医療>の切り取り方とケミカルセラーの曖昧さ/六 小結
三章 行為とモノからなる装置と医療に関する知識
一 西アフリカにおける薬剤と治療の意味/二 モジャとアポム・ディンの複数性を考える/三 複数性を再考する/四 フラエの語られ方の複数性/五 フラエの複数性を維持する装置/六 小結
四章 医療費を支払う二つの方法
一 健康保険と医療費の支払い/二 NHISの特徴と普及状況/三 健康保険の入り方-個別化と相互扶助のゆくえ/四 小結
結論 装置としての生物医療による複数の社会性の構築
一 システムとしての「生物医療」から装置としての生物医療へ/二 装置としての生物医療と複数の社会性の構築/三 結



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療-ガーナ 医薬品 健康保険 医療人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。