検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013319611図書一般386.125/キク16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民俗行事と庶民信仰

人名 菊地 和博/著
人名ヨミ キクチ カズヒロ
出版者・発行者 東北文教大学出版会
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民俗行事と庶民信仰
シリーズ名 山形民俗文化論集
シリーズ番号 2
タイトルヨミ ミンゾク ギョウジ ト ショミン シンコウ
シリーズ名ヨミ ヤマガタ ミンゾク ブンカ ロンシュウ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 菊地 和博/著
人名ヨミ キクチ カズヒロ
出版者・発行者 東北文教大学出版会岩田書院(発売)
出版者・発行者等ヨミ トウホク ブンキョウ ダイガク シュッパンカイ/イワタ ショイン
出版地・発行地 山形/東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 360p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
ISBN 978-4-87294-905-6
ISBN 4-87294-905-6
分類記号 386.125
件名 年中行事-山形県民間信仰
内容紹介 山形県内で行われる民俗行事の他地域との関わりや全国的な比較分析を通じて、地域社会における民俗行事の役割や意義を考察。また、人々の内面性・精神性に分け入り、県内外にわたり日常に深く根ざす庶民信仰も取り上げる。
著者紹介 1949年山形県生まれ。法政大学文学部哲学科卒。東北文教大学短期大学部総合文化学科教授。専攻は民俗学・民俗芸能論。著書に「やまがた民俗文化伝承誌」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811896973
目次 第一章 日常にみる民俗行事
一 小正月の火祭り行事/二 民俗行事を担う子どもたち/三 サイの神祭り行事/四 生業にまつわる民俗行事
第二章 山の神勧進と山の神信仰
一 山の神勧進の概況/二 山の神勧進の地区別詳細記録/三 山の神勧進の起源とその意味するところ/四 山の神勧進に類似した山形県内の民俗行事/五 山の神がもつ「作神」(農耕神)の役割
第三章 鎮魂供養と山寺夜行念仏
一 歴史にみる餓鬼仏・無縁仏の供養/二 念仏信仰のあゆみ/三 山寺夜行念仏と京都六斎念仏
第四章 家にまつられる神々
一 オコナイサマとオシラサマ/二 オシラサマ・オコナイサマにみる津軽ミコと庄内ミコ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

年中行事-山形県 民間信仰
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。