検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013051750図書一般386.812/ハシ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

震災と芸能

人名 橋本 裕之/著
人名ヨミ ハシモト ヒロユキ
出版者・発行者 追手門学院大学出版会
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 震災と芸能
サブタイトル 地域再生の原動力
タイトルヨミ シンサイ ト ゲイノウ
サブタイトルヨミ チイキ サイセイ ノ ゲンドウリョク
人名 橋本 裕之/著
人名ヨミ ハシモト ヒロユキ
出版者・発行者 追手門学院大学出版会丸善出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ オウテモン ガクイン ダイガク シュッパンカイ/マルゼン シュッパン
出版地・発行地 茨木/東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 271p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-907574-09-3
ISBN 4-907574-09-3
分類記号 386.8122
件名 郷土芸能東日本大震災(2011)
内容紹介 民俗芸能はそこで生きる人々にとって生きがいであり喜びである。だからこそ、地域社会を再生させる原動力として欠かせない-。東日本大震災で大きな打撃を受けた芸能団体を支援してきた著者の現場からの報告。
著者紹介 1961年生まれ。早稲田大学大学院博士課程中退。博士(文学)。追手門学院大学地域文化創造機構特別教授・社会学部教授。東北文化芸術研究所副所長。著書に「王の舞の民俗学的研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811896606



目次


内容細目

愛と喝采の神楽   岩手県沿岸部の民俗芸能と地域社会   9-60
沿岸の心意気   61-69
体験を経験に昇華させる方法   70-76
細く長く続けたい   民俗芸能支援の現在進行形   77-84
岩手県沿岸部の民俗芸能   東日本大震災以前の鵜鳥神楽と釜石虎舞   85-96
岩手県沿岸部における無形民俗文化財への支援と今後の課題   97-113
南部藩壽松院年行司支配太神楽と国立民族学博物館   114-125
クルーズ客船で被災地観光に出かけて民俗芸能を鑑賞しよう   126-134
岩手の伝統芸能と復興への取り組み   135-157
『神之沢鹿子踊解説』復刻秘話   158-166
支援格差を乗り越える   岩手県沿岸部の民俗芸能に関する現状と課題   167-175
生きられる浄土   岩手県沿岸部の郷土芸能、浄土ケ浜に集う   176-177
三年目の本気   岩手県沿岸部における民俗芸能の支援と公演   178-185
奈奈子祭のはじまり   186-193
奈奈子祭の挑戦   194-206
震災から三年、神楽と漁業で地域づくり   茨木市そして普代村でも愛される茨木童子   207-210
東日本大震災と岩手県沿岸部の民俗芸能   地域を支えるチカラ   211-248
支援をどうつないでいくか   沿岸部民俗芸能をとりまく状況から   249-266

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

郷土芸能 東日本大震災(2011)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。