検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015766355図書一般372.163/ツシ21/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「大阪の学校」草創期を読む

人名 辻本 雅史/講話
人名ヨミ ツジモト マサシ
出版者・発行者 ブレーンセンター
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「大阪の学校」草創期を読む
シリーズ名 新なにわ塾叢書
シリーズ番号 7
タイトルヨミ オオサカ ノ ガッコウ ソウソウキ オ ヨム
シリーズ名ヨミ シン ナニワジュク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 辻本 雅史/講話   川島 智生/講話   西口 忠/講話   藪田 貫/講話   山東 功/講話   大阪府立大学観光産業戦略研究所/編著   関西大学大阪都市遺産研究センター/編著   大阪府/編著   新なにわ塾叢書企画委員会/編著
人名ヨミ ツジモト マサシ カワシマ トモオ ニシグチ タダシ ヤブタ ユタカ サントウ イサオ オオサカフリツ ダイガク カンコウ サンギョウ センリャク ケンキュウジョ カンサイ ダイガク オオサカ トシ イサン ケンキュウ センター オオサカフ シン ナニワジュク ソウショ キカク イインカイ
出版者・発行者 ブレーンセンター
出版者・発行者等ヨミ ブレーン センター
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 699p
大きさ 18cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8339-0707-1
ISBN 4-8339-0707-1
注記 標題紙の責任表示(誤植):薮田貫
注記 女学校設立年表:p452〜472 草創期ビジュアル年表:p513〜551
分類記号 372.163
件名 大阪府-教育
内容紹介 明治・大正期、日本の教育界をリードする豪華な「学校」が大阪に続々と誕生した-。大阪に息づく町民自治の伝統を交えながら、 「大阪の学校」の草創期を紹介する。市民講座「新なにわ塾」での講演をまとめたもの。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811894150



目次


内容細目

石田梅岩と心学講舎   いまに生きる経営倫理   19-95
辻本 雅史/述
町人が作った小学校とその建築美   97-198
川島 智生/述
川口居留地から始まったミッション・スクールと女子教育   199-255
西口 忠/述
懐徳堂と泊園書院   私塾が果たした役割と大学   257-322
藪田 貫/述
高等教育機関の変遷   旧制高等学校・旧制専門学校・大学   323-428
山東 功/述
資料編   429-699

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻本 雅史 川島 智生 西口 忠 藪田 貫 山東 功 大阪府立大学観光産業戦略研究所 関西大学大阪都市遺産研…
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。