蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012980413 | 図書一般 | 369.33/ヨシ15/2 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本風水害誌集 第2巻 大阪市風水害誌
|
人名 |
吉越 昭久/編・解説
|
人名ヨミ |
ヨシコシ アキヒサ |
出版者・発行者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2015.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本風水害誌集 第2巻 大阪市風水害誌 |
タイトルヨミ |
ニホン フウスイガイシシュウ オオサカシ フウスイガイシ |
人名 |
吉越 昭久/編・解説
|
人名ヨミ |
ヨシコシ アキヒサ |
版 |
復刻 |
出版者・発行者 |
クレス出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
クレス シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,16,1226,6p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥30000 |
ISBN |
978-4-87733-858-9 |
ISBN |
4-87733-858-9 |
注記 |
初版:大阪市 昭和10年刊 |
注記 |
布装 |
注記 |
風水害に關する文獻:p1217〜1226 |
分類記号 |
369.33
|
件名 |
風水害
|
内容紹介 |
災害の中でも風水害に焦点を絞り、自治体が編纂し刊行した風水害誌を集成。第2巻は、昭和10年の「大阪市風水害誌」を収録。地域の災害の実態、復旧・復興を克明に記録した貴重な資料。 |
著者紹介 |
立命館大学文学部特別任用教授・名誉教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811892980 |
目次 |
第一章 序説 |
|
第一節 地勢及氣象/第二節 風水害小史/第三節 被害當時の六區の状勢 |
|
第二章 颱風及高潮 |
|
第一節 颱風/第二節 高潮/第三節 羅災の状況 |
|
第三章 災害 |
|
第一節 罹災者及罹災家屋/第二節 港灣事業/第三節 學校及幼稚園/第四節 土木及水道事業/第五節 電燈・電力及瓦斯/第六節 交通運輸及通信機關/第七節 其他公共的施設/第八節 商・工業の被害及影響/第九節 農業及漁業の被害 |
|
第四章 救護施設 |
|
第一節 皇室の御慈仁/第二節 機關(市・區)/第三節 必需品の配給と蒐集/第四節 配給打切後の救護/第五節 醫療救護と防疫施設/第六節 收容施設/第七節 義捐金とその配分/第八節 臨時職業紹介所の設置/第九節 市税・使用料及授業料の減免/第十節 學童の給食・復興資金融通補償・臨時白米販賣所の開設 市營質舖流質期限の延長/第十一節 例規の制定・改廢並に罹災市職員及從業員・現業員の措置 |
|
第五章 本市の復舊施設 |
|
第一節 港灣事業/第二節 教育事業/第三節 土木及水道事業/第四節 電燈・電力及電車事業/第五節 保健事業/第六節 産業及社會施設 |
|
第六節 大阪府の救護及應急施設 |
|
第一節 救護施設/第二節 應急施設 |
|
第七章 陸海軍の活動 |
|
第一節 陸軍/第二節 海軍/第三節 食糧・被服の提供及醫療救護 |
|
第八章 新聞社の活動 |
|
第一節 義捐金の募集と配分/第二節 生活必需品の配給/第三節 救護班の活動/第四節 其他の活動/第五節 通信報道に就いての活動 |
|
第九章 其他各種團體の活動 |
|
第一節 大阪商工會議所/第二節 教化團體/第三節 社會事業團體(方面委員を含む)/第四節 宗敷團體/第五節 其他の諸團體 |
|
第十章 政府及各地の救援 |
|
第一節 政府/第二節 各地の救援 |
|
第十一章 復興計畫 |
|
第一節 本市の復興計畫/第二節 大阪府の復興計畫 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる