検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012867479図書一般490.15/リツ09/8書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生存学 Vol.8  巻頭特集看護 特集1吃音/ろう 特集2クリエイティブ母 

人名 立命館大学生存学研究センター/編
人名ヨミ リツメイカン ダイガク セイゾンガク ケンキュウ センター
出版者・発行者 生活書院
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生存学 Vol.8  巻頭特集看護 特集1吃音/ろう 特集2クリエイティブ母 
サブタイトル 生きて存るを学ぶ
タイトルヨミ セイゾンガク カントウ トクシュウ カンゴ トクシュウ イチ キツオン ロウ トクシュウ ニ クリエイティブ ハハ 
サブタイトルヨミ イキテ アル オ マナブ
人名 立命館大学生存学研究センター/編
人名ヨミ リツメイカン ダイガク セイゾンガク ケンキュウ センター
出版者・発行者 生活書院
出版者・発行者等ヨミ セイカツ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 328p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-86500-036-8
ISBN 4-86500-036-8
分類記号 490.15
分類記号 492.9
件名 医療倫理生と死
件名 看護学吃音聴覚障害
内容紹介 「生の技法」の歴史・現在・未来を調べ、記述し、展望する学術誌。「吃音/ろう」「クリエイティブ母」を特集するほか、巻頭特集「看護」、公募論文なども収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811892245



目次


内容細目

看護論   この三〇年の看護をめぐる変容   8-51
篠原 國造/述 末安 民生/述 田中 幸子/述 野村 陽子/述 天田 城介/述
生活療法批判をめぐる齟齬   精神科看護者による生活療法批判の受け止め方   52-64
阿部 あかね/著
改正臓器移植法における親族優先提供をめぐる議論の批判的検討   65-79
倉田 真由美/著
胃ろうをめぐる二〇一四年度診療報酬改定は高齢者に何をもたらしたのか   80-84
杉島 優子/著
親を病院で死なせないことを可能にしたもの   85-88
桶河 華代/著
透析医療の労働者   看護師と臨床工学技士の微妙な関係   89-92
有吉 玲子/著
医療機関における看護師によるDV被害者の発見と介入の困難   93-96
泉川 孝子/著
訪問看護ステーションで働く看護師の現状   97-101
中西 京子/著
看護者が人工妊娠中絶に関わる中での困難さ   102-107
瀧川 由美子/著
二〇〇〇年代以降における助産師活動   108-114
炭原 加代/著
患者さんとのかかわりから学ぶ   115-118
松浦 智恵美/著
父親と子どものオムツ交換   119-122
笹谷 絵里/著
重症児者に魅了され「ハマって」いく看護師たち   123-126
窪田 好恵/著
進行性難病独居ALS患者の癌の看取り   127-148
西田 美紀/著
あいまいな吃音の諸相   150-160
渡辺 克典/著
吃音の言語学的・音声学的特質   161-177
氏平 明/著
日本の聾啞空間の親密圏・中間体・公共圏の変容に伴う「いわゆる日本の手話」の変遷   178-194
末森 明夫/著
日本における手話と聴覚障害教育   195-206
甲斐 更紗/著
なぜいま「クリエイティブ母」なのか   208-212
村上 潔/著
母への抑圧/母からの創造   クリエイティブ母の条件   214-243
堀越 英美/述 野中 モモ/述 村上 潔/述
「ていねい」な女たちへの批判を越えて   244-250
水越 真紀/著
「不幸」な結婚が意味するもの   鹿島田真希「冥土めぐり」論   251-262
泉谷 瞬/著
ポジティヴじゃなきゃだめなのか?   積極思考の功罪と現代資本主義の信仰   263-276
加藤 有希子/著
夜間中学教育運動における在日韓国・朝鮮人の遺産   東大阪市立太平寺夜間中学の事例から   277-292
梁 陽日/著
ベンハビブのシティズンシップ論に関する考察   293-304
椿井 真也/著
日本における体罰論の批判的精査とスポーツ体罰の倫理学的検討   305-325
櫻井 悟史/著 安部 彰/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.15 490.15
医療倫理 生と死
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。