検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014374961図書一般322.22/シユ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

江戸期の裁判説話と『棠陰比事』

人名 周 瑛/著
人名ヨミ シュウ エイ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 江戸期の裁判説話と『棠陰比事』
タイトルヨミ エドキ ノ サイバン セツワ ト トウイン ヒジ
人名 周 瑛/著
人名ヨミ シュウ エイ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 10,170,5p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-7629-3618-0
ISBN 4-7629-3618-0
注記 文献:p162〜166
分類記号 322.22
件名 棠陰比事日本文学-歴史-江戸時代
内容紹介 江戸の知識人は「棠陰比事」をどのように受容したのか? 林羅山「棠陰比事諺解」に着目し、文学作品、特に西鶴や後続の浮世草子などの俗文学・比事物に与えた影響について詳しく分析する。
著者紹介 1982年中国生まれ。西安外国語大学、同大学大学院を経て、国費留学生として来日。京都府立大学で文学博士学位授与。京都府立大学大学院学術研究員・近畿大学非常勤講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811890401
目次 序章
第一章 『本朝桜陰比事』と『棠陰比事』の表現の一考察
はじめに/一、『棠陰比事』と『桜陰比事』の共通性についての先行研究/二、『桜陰比事』と『諺解』、『物語』、『加鈔』の文章表現上の共通点についての考察/結びに
第二章 『板倉政要』をめぐる諸問題
はじめに/一、先行研究/二、『板倉政要』巻六の三「京六波羅ニテ夜盗町人ヲ殺害シ財宝ヲ取ル事」と『棠陰比事』「蔣常覘嫗」/三、『板倉政要』巻六の九「賀茂ノ禰宜養父養子出入之事」と『棠陰比事』「李傑買棺」/四、『板倉政要』巻八の十四「買売物出入之事」と『棠陰比事』「趙和贖産」、『桜陰比事』巻五の六「小指は高ぐゝりの覚」/五、『板倉政要』巻六の十一「五器盗人之事」と『棠陰比事』「符盗並走」及び按語、『桜陰比事』巻五の二「四つ五器重ての御意」/結びに
第三章 『棠陰比事諺解』の特質について
はじめに/一、『諺解』の構成/二、法律の書としての『諺解』/三、普及しうる注釈書/結びに
第四章 『板倉政要』の影響
はじめに/一、『鎌倉比事』と『藤陰比事』の成立/二、先行研究/三、類話の展開/四、『藤陰比事』と『鎌倉比事』の性格/結びに
第五章 『昼夜用心記』における因果について
はじめに/一、形式における説得的な因果/二、主題における教訓的な因果/結びに
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.22 322.22
322.22 322.22
棠陰比事 日本文学-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。