検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013039904図書一般513.1/ササ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

景観とデザイン

人名 佐々木 葉/著
人名ヨミ ササキ ヨウ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 景観とデザイン
シリーズ名 ゼロから学ぶ土木の基本
タイトルヨミ ケイカン ト デザイン
シリーズ名ヨミ ゼロ カラ マナブ ドボク ノ キホン
人名 佐々木 葉/著   内山 久雄/監修
人名ヨミ ササキ ヨウ ウチヤマ ヒサオ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 8,216p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-274-21684-8
ISBN 4-274-21684-8
注記 文献:章末
分類記号 513.1
件名 土木設計景観デザイン
内容紹介 景観における原理・原則をイラスト・写真・図などを豊富に用いて解説。「そもそも景観をどう評価するの?」「よい眺め、心地よい居場所はどうつくるの?」などの素朴な疑問に答えつつ、デザインの基礎についても学べる構成。
著者紹介 1961年神奈川県生まれ。東京工業大学総合理工学研究科社会開発工学専攻修了。早稲田大学創造理工学部社会環境工学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811889272
目次 第1章 どうして土木で景観なのか
1.1節 景観工学の誕生/1.2節 ルーツと展開/1.3節 景観工学以前の景観論/■参考文献
第2章 景観を捉える
2.1節 景観とは/2.2節 景観把握モデル/2.3節 三つのアプローチ/■参考文献
第3章 「よい眺め」をつくるために
3.1節 視知覚特性と「よい眺め」/3.2節 景観ディスプレイ論/3.3節 図と地/3.4節 色/■参考文献
第4章 居心地のよい場所と眺めをつくるために
4.1節 ヒューマンスケール/4.2節 仮想行動/4.3節 「閉じる・開く」と「見る・見られる」/4.4節 シークエンス/■参考文献
第5章 わかりやすく,愛着のもてる地域をつくるために
5.1節 イメージと景観/5.2節 イメージの構造/5.3節 名づけと描写/5.4節 伝統的景観/5.5節 原風景と生活景/■参考文献
第6章 景観の予測と評価
6.1節 景観の予測と評価/6.2節 可視化/6.3節 評価手法/■参考文献
第7章 景観形成のしくみ
7.1節 景観形成とは/7.2節 計画による景観形成/7.3節 景観法/7.4節 景観まちづくり/■参考文献
第8章 土木のデザインのために
8.1節 デザインのいろいろ/8.2節 何をデザインするのか/8.3節 公共物としてのデザイン/■参考文献
第9章 それぞれの土木デザイン
9.1節 構造物のデザイン/9.2節 アース・デザイン/9.3節 広場のデザイン/9.4節 水辺のデザイン/9.5節 歴史的建造物のデザイン/■参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

513.1 513.1
土木設計 景観デザイン
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。