蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013041280 | 図書一般 | 910.2/コン15/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本古典文学
|
人名 |
近藤 健史/編
|
人名ヨミ |
コンドウ ケンシ |
出版者・発行者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2015.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本古典文学 |
シリーズ名 |
Next教科書シリーズ |
タイトルヨミ |
ニホン コテン ブンガク |
シリーズ名ヨミ |
ネクスト キョウカショ シリーズ |
人名 |
近藤 健史/編
|
人名ヨミ |
コンドウ ケンシ |
出版者・発行者 |
弘文堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウブンドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,243p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-335-00209-0 |
ISBN |
4-335-00209-0 |
分類記号 |
910.2
|
件名 |
日本文学-歴史
|
内容紹介 |
授業の予習や独習に適した初学者向けの大学テキスト。古代から近世までの日本文学の中から、各時代における散文と韻文の代表的な作品を取り上げ、基本的知識や最新のテーマをわかりやすく解説する。関連問題も収録。 |
著者紹介 |
日本大学通信教育部教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811888188 |
目次 |
第1章 古代(一)記紀と風土記を読む |
|
一 『古事記』の成立事情/二 『日本書紀』の成立事情/三 『古事記』『日本書紀』誕生の背景/四 『古事記』の構成と内容/五 『日本書紀』の構成と内容/六 『風土記』の成立事情/七 『風土記』の官命と五風土記 |
|
第2章 古代(二)記紀歌謡と万葉集を読む |
|
一 古代における記紀歌謡/二 古代における『万葉集』/三 古代における万葉歌人-額田王/四 古代における東アジアと『万葉集』 |
|
第3章 中古(一)源氏物語の世界を読む |
|
一 源氏物語を読む/二 帚木の物語/三 若紫の物語/四 源氏栄花への道筋 |
|
第4章 中古(二)古今和歌集を読む |
|
一 古今和歌集とは/二 「古今和歌集」成立前夜/三 二つの序文/四 「古今和歌集」が目指したもの/五 古今和歌集の和歌/六 「古今和歌集」から物語文学へ |
|
第5章 中世(一)方丈記と徒然草を読む |
|
一 中世文学における『方丈記』/二 『方丈記』の表現世界/三 中世文学における『徒然草』/四 『徒然草』の表現世界 |
|
第6章 中世(二)新古今和歌集を読む |
|
はじめに/一 新古今編纂の時代/二 後鳥羽院と藤原定家/三 新古今和歌集の編纂/四 新古今集の構造/五 新古今集秀歌鑑賞/六 新古今集の政教性/七 新古今風とは/八 新古今集以後の和歌 |
|
第7章 近世(一)近松と西鶴の文学を読む |
|
一 近松と西鶴の登場/二 浮世草子の成立とその背景/三 西鶴・近松の浄瑠璃対決とその顚末/四 流行作家西鶴の活躍/五 元禄期浮世草子の展開と後継者/六 近松と坂田藤十郎・竹本義太夫/七 円熟期の近松 |
|
第8章 近世(二)芭蕉の文学を読む |
|
一 宗房の時代-伊賀/二 桃青から芭蕉の時代へ/三 旅と紀行文/四 元禄時代の芭蕉 |
|
第9章 近代(一)近代文学に生き延びる「江戸」 |
|
一 近代文学の黎明期と戯作文学/二 近代文学と馬琴/三 近代文学と西鶴/四 主題としての江戸/五 近代俳句と江戸時代 |
|
第10章 近代(二)近代によみがえる古典文学 |
|
一 近代文学における『源氏物語』/二 近代文学における王朝もの/三 鷗外・漱石と古典文学/四 昭和文学における古典 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる