検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013025556図書一般041/オオ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

共創空間開発学のすすめ

人名 大場 裕之/著
人名ヨミ オオバ ヒロユキ
出版者・発行者 麗澤大学出版会
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 共創空間開発学のすすめ
サブタイトル 知のイノベーションの新技法
タイトルヨミ キョウソウ クウカン カイハツガク ノ ススメ
サブタイトルヨミ チ ノ イノベーション ノ シンギホウ
人名 大場 裕之/著   「共創空間」開発プロジェクトチーム/著
人名ヨミ オオバ ヒロユキ キョウソウ クウカン カイハツ プロジェクト チーム
出版者・発行者 麗澤大学出版会廣池学園事業部(発売)
出版者・発行者等ヨミ レイタク ダイガク シュッパンカイ/ヒロイケ ガクエン ジギョウブ
出版地・発行地 [柏]/柏
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 276p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89205-628-4
ISBN 4-89205-628-4
分類記号 041
内容紹介 「好き・嫌い」や「よい・悪い」の価値判断は、自分勝手になりやすく、人はその危うさに気づかない。硬直した価値判断から逃れ、自己解放の機会を得ることができる「共創マトリックス」の技法とケーススタディを詳述する。
著者紹介 麗澤大学経済学部教授。専門は共創空間開発学、インド経済論、応用経済学ほか。共著に「「共創空間」で地球を旅しよう」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811887314



目次


内容細目

謝罪があれば「ゆるす」ことができるか   「ゆるす」ことと「謝罪」をめぐる社会心理学視点を共創空間から問い直す   9-33
水野 修次郎/著
ロボットに心は必要か   脳と心とロボットをめぐる科学技術倫理   34-60
立木 教夫/著
在宅医療事業にマーケティング発想は有用か   ヘルスケア・マーケティングにおける「共創空間」の実践的有用性を考える   61-93
目黒 昭一郎/著
マーケティング戦略上の合意形成をどのように進めるのか   広告会社における共創空間マトリックス活用事例   94-116
高橋 徹/著
環境税(ピグー税)は厚生を最大化できるのか   117-135
永井 四郎/著
日本の女性は労働市場への参加を望んでいるのか   女性労働が直面する4つの壁と「共創空間」による労働観の変化   136-166
露木 かおり/著
大学はグローバル視野に立った教育を提供しているか   現状改善策としての教授法「サービス・ラーニング」の紹介と「共創空間」的対話からの気づきについて   167-200
山下 美樹/著
「肉を食べない文化」と「肉を食べる文化」に接点はあるのか   異文化トレーニングに「共創空間(=CCHDモデル)」を活用する提案   201-225
内田 加奈美/著
正義に対する多様なる価値観とは何か   共創マトリックス技法による発見と共有化   226-236
ピーター・ラフ/著
経済的富の追求(カネ持ち・モノ持ち)は人間を健康にするのか   貧しき経済人の健康問題について「共創空間」で考える   237-270
大場 裕之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。