書誌種別 |
図書 |
タイトル |
法学ライティング |
タイトルヨミ |
ホウガク ライティング |
人名 |
木山 泰嗣/著
|
人名ヨミ |
キヤマ ヒロツグ |
出版者・発行者 |
弘文堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウブンドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,267p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-335-35612-4 |
ISBN |
4-335-35612-4 |
分類記号 |
320.7
|
件名 |
法律学
/
論文作法
|
内容紹介 |
青山学院大学法学部の授業から生まれた、法律文章の書き方を実戦で学べるテキスト。1つの問題について学生が作成した2通の答案を掲載。その作成者である学生2名と著者が議論する形式を用いて解説する。 |
著者紹介 |
1974年横浜生まれ。上智大学法学部法律学科卒。弁護士。青山学院大学法科大学院客員教授(租税法)。鳥飼総合法律事務所所属。「税務訴訟の法律実務」で第34回日税研究賞(奨励賞)受賞。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811886223 |
目次 |
第1章 要約する力を身につけよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題1>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第2章 主張・反論する力を身につけよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題2>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第3章 抽象問題1(概念の説明)にチャレンジしよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題3>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第4章 論証(法解釈1)を実践しよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題4>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第5章 論証(法解釈2)を実践しよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題5>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第6章 規範に対する「あてはめ」の力を身につけよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題6>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第7章 総合問題(長文の事例問題)にチャレンジしよう-part 1 |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題7>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第8章 「他説の批判」と「自説の展開」の技法を身につけよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題8>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第9章 「条文の適用」の書き方に慣れよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題9>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第10章 総合問題(長文の事例問題)にチャレンジしよう-part2 |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題10>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第11章 抽象問題2(概念の比較・整理)にチャレンジしよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題11>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |
|
第12章 要約する力をさらに身につけよう |
|
1 この章の趣旨/2 演習問題<問題12>/3 議論に参加をした学生の文章例/4 学生との議論/5 解説/6 解答例 |