検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012860441図書一般493.72/ヤマ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ひとと作業・作業活動

人名 山根 寛/著
人名ヨミ ヤマネ ヒロシ
出版者・発行者 三輪書店
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ひとと作業・作業活動
サブタイトル 作業の知をとき技を育む
タイトルヨミ ヒト ト サギョウ サギョウ カツドウ
サブタイトルヨミ サギョウ ノ チ オ トキ ワザ オ ハグクム
人名 山根 寛/著
人名ヨミ ヤマネ ヒロシ
版次 新版
出版者・発行者 三輪書店
出版者・発行者等ヨミ ミワ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 11,282p
大きさ 26cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-89590-504-6
ISBN 4-89590-504-6
分類記号 493.72
件名 作業療法
内容紹介 作業の定義をはじめ、基本的な作業分析の視点・感性を育む包括的作業分析の方法、作業のもちい方と作業の選択のしかた、作業療法士にとってもっとも重要な役割などについて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811885671
目次 1 作業とは
1・1 作業の定義/1・2 作業の分類/1・3 生活行為-目的と意味のある作業
2 ひとと作業
2・1 ひとの進化・生活と作業/2・2 脳と作業/2・3 手と作業/2・4 身体と作業/2・5 こころと作業/2・6 学習と作業/2・7 コミュニケーションと作業
3 作業の知
3・1 作業のクオリア/3・2 作業と結果の特性/3・3 ひとが作業すること/3・4 ともに作業すること/3・5 作業がつくる場の力/3・6 作業の知
4 作業と生活機能
4・1 生活機能の構成/4・2 作業遂行と統合生活機能/4・3 作業遂行と統合認知機能
5 作業を分析する
5・1 作業分析の歴史/5・2 包括的作業分析/5・3 限定的作業分析/5・4 その他の分析
6 作業の技
6・1 作業の利用/6・2 作業の選択/6・3 ことばと作業/6・4 社会脳と作業療法
7 技を育む
7・1 作業が活きる条件/7・2 作業で伝える/7・3 かかわり/7・4 作業療法士にとってもっとも重要な役割は?
8 未完の章
8・1 ふたたび「描く」という作業を通して/8・2 「描く」ことの応用1:共同連想描画法/8・3 「描く」ことの応用2:私がモデル,皆ピカソ/8・4 その他の作業に関して



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山根 寛
493.72 493.72
作業療法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。