検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013024633図書一般331.5/カタ15/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

F.リスト研究

人名 片桐 稔晴/著
人名ヨミ カタギリ トシハル
出版者・発行者 中央大学出版部
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル F.リスト研究
サブタイトル 自治・分権思想と経済学
シリーズ名 中央大学学術図書
シリーズ番号 88
タイトルヨミ エフ リスト ケンキュウ
サブタイトルヨミ ジチ ブンケン シソウ ト ケイザイガク
シリーズ名ヨミ チュウオウ ダイガク ガクジュツ トショ
シリーズ番号ヨミ 88
人名 片桐 稔晴/著
人名ヨミ カタギリ トシハル
出版者・発行者 中央大学出版部
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 15,530p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-8057-2184-1
ISBN 4-8057-2184-1
分類記号 331.5
件名 List Friedrich
件名 リスト フリードリッヒ
内容紹介 青年・壮年期のリストの自治・分権思想を「導きの糸」として、晩年の経済理論、とりわけ主著「経済学の国民的体系」の再検討を試みる。「ズルツ請願書」など、リストが書いた文章・論文の翻訳も収録。
著者紹介 1943年東京都生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士課程に進学。経済学部助手、専任講師、助教授、経済学部教授を務め、2014年3月定年退職。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811884318
目次 第1章 若きリストと『ズルツ請願書』
1.『ズルツ請願書』にいたるまでのリストの足跡/2.背景としての「ヴュルテンベルク憲法闘争」/3.『ズルツ請願書』とその思想的な特質
第2章 若きリストと書記制度問題
1.19世紀初頭までのヴュルテンベルクにおける「二元主義構造」/2.国王フリートリッヒによる行政組織改革/3.ヴュルテンベルクにおける書記制度と若きリスト
第3章 若きリストと行政組織改革問題
1.『ズルツ請願書』以後のリストの足跡/2.憲法闘争のその後の展開とリスト/3.論文「ヴュルテンベルクの国家統治にかんする所感」
第4章 若きリストと『ヴァルデンブッフ奏上書』
1.「所感」以後のリストの足跡/2.「ヴュルテンベルク憲法闘争」のその後の展開とリスト/3.『ヴァルデンブッフ奏上書』と起草者リスト
第5章 行政学教授としてのF.リスト
1.「ヴュルテンベルク憲法闘争」のその後の展開とリスト/2.新学部の開設をめぐる動き/3.リスト教授の行政学講義
第6章 F.リストと『シュヴァーベンからの人民の友』紙
1.リストに敵対する政府部内の動きと中傷者の存在/2.『シュヴァーベンからの人民の友』紙とリスト/3.旧法派および政府部内保守派とのリストの闘い
第7章 F.リストと「ドイツ商人・製造業者協会」
1.リストに対する包囲網の強化/2.「ドイツ商人・製造業者協会」とF.リスト/3.リストの経済理論
第8章 F.リストと『ロイトリンゲン請願書』
1.領邦議会議員リストの誕生/2.領邦議会でのリストの活動/3.『ロイトリンゲン請願書』とその反作用
第9章 F.リストと『アメリカ経済学綱要』
1.アメリカへの移住/2.アメリカでのリスト/3.『アメリカ経済綱要』
第10章 F.リストと『経済学の自然的体系』
1.この本が書かれるまでの経緯/2.これまでのリストの理論的な到達点/3.『経済学の自然的体系』
第11章 F.リストと1839〜1840年の経済諸論文
1.「イギリス穀物法とドイツの保護制度」/2.「外国貿易の自由と制限,歴史的観点からの解明」/3.「今年のパリ全国工業博覧会,ドイツとの関連で」/4.「歴史の法廷に立つ経済学」/5.「バウリング博士とドイツ関税同盟<Ⅰ>」/6.「国民的な工業生産力の本質と価値について」
第12章 F.リストと主著『経済学の国民的体系』
1.『経済学の国民的体系』の課題-ドイツの利害/2.リストの経済発展段階説と「ドイツの状態」/3.交換価値の理論と生産諸力の理論/4.生産諸力の理論-1 富の原因と富そのもの/5.生産諸力の理論-2 国民的生産力と国民的分業の構想/6.生産諸力の理論-3 リストのいう精神的生産とは/7.生産諸力の理論-4 国民的分業の担い手たちとは/8.リストの生産諸力の理論-5 国民を育成する原理/9.リストの生産諸力の理論-6 作業継続の原理と保護関税制度の要求
付論 F.リストの「コルポラティオン」論と「分業=市場」論
1.ヘーゲルの「コルポラティオン」論/2.リストの「コルポラティオン」論と「分業=市場」論/3.大塚久雄氏の「分業=市場」論
リストが書いた文章・論文の翻訳
ズルツ請願書/ヴァルデンブッフ奏上書/フランクフルト奏上書/ロイトリンゲン請願書/歴史的観点から見た通商の自由とその諸制限/国民的工業力の本質と価値について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.5 331.5
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。