検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013006572図書一般371.42/キシ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの登校を支援する学校教育システム

人名 岸田 幸弘/著
人名ヨミ キシダ ユキヒロ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの登校を支援する学校教育システム
サブタイトル 不登校をのりこえる子どもと教師の関係づくり
タイトルヨミ コドモ ノ トウコウ オ シエン スル ガッコウ キョウイク システム
サブタイトルヨミ フトウコウ オ ノリコエル コドモ ト キョウシ ノ カンケイズクリ
人名 岸田 幸弘/著
人名ヨミ キシダ ユキヒロ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 313p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-571-10170-0
ISBN 4-571-10170-0
注記 汚れあり(小口)
注記 文献:p271〜277
分類記号 371.42
件名 不登校
内容紹介 教師による不登校児童生徒への支援を、事例研究やインタビュー調査などの方法で検討するとともに、児童生徒の登校を促すための登校支援のあり方を、教師の実践とそれを支える学校教育のシステムの両面から論考する。
著者紹介 1958年長野県生まれ。昭和女子大学大学院生活機構研究科単位取得後退学。博士(学術)。同大学人間社会学部初等教育学科准教授。長野県教育カウンセラー協会代表。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811883760
目次 第1章 不登校の背景と登校支援の今日的意義
1.1 「不登校」概念の変遷と教育現場/1.2 不登校施策の変遷と教育現場/1.3 不登校研究の成果と課題/1.4 本研究の意義と目的/1.5 本書の構成
第2章 <研究Ⅰ>教師が行う登校支援に影響を及ぼしている要因
2.1 問題と目的および方法/2.2 同一不登校事例における教師,生徒,母親の経験<研究1-1>/2.3 小中学校教師が行う不登校児童生徒への支援<研究1-2>/2.4 小学校教師が行う登校支援策の選択・決定の理由<研究1-3>/2.5 本章のまとめ
第3章 <研究Ⅱ>教師による登校支援の特徴
3.1 問題と目的/3.2 予備調査/3.3 本調査の方法/3.4 結果と考察
第4章 <研究Ⅲ>児童生徒の学校生活充実感を高める登校支援
4.1 問題と目的および方法/4.2 すべての子どもの登校支援に取り組んだ学校の実践事例<研究3-1>/4.3 学校適応を促進する「遊び」の集団体験<研究3-2>/4.4 人間関係を促進する対人関係ゲームと学級活動<研究3-3>/4.5 本章のまとめ
第5章 総括
5.1 研究のまとめ/5.2 総合的考察/5.3 今後の課題
資料
資料1 不登校児童生徒への支援に関する調査/資料2 対人関係ゲームによる集団づくりの実践事例



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.42 371.42
371.42 371.42
不登校
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。