検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012852794図書一般338.922/スス15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本企業のアジア・バリューチェーン戦略

人名 鈴木 洋太郎/編
人名ヨミ スズキ ヨウタロウ
出版者・発行者 新評論
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本企業のアジア・バリューチェーン戦略
タイトルヨミ ニホン キギョウ ノ アジア バリュー チェーン センリャク
人名 鈴木 洋太郎/編
人名ヨミ スズキ ヨウタロウ
出版者・発行者 新評論
出版者・発行者等ヨミ シンヒョウロン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 11,170p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7948-1002-1
ISBN 4-7948-1002-1
分類記号 338.922
件名 国際投資アジア-経済
内容紹介 日本企業の立地先としての「魅力」と「リスク」はどこにあるのか。繊維・アパレル、電機、自動車といった産業別の分析に、中国、タイ、ベトナムなど地域別の視点を絡め、日本企業のアジア立地展開の特徴と論理を明らかにする。
著者紹介 1960年生まれ。九州大学大学院経済学研究科経済工学専攻修了。博士(経済学)。大阪市立大学大学院経営学研究科・商学部教授。一般社団法人アジア太平洋研究所(APIR)主席研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811881969



目次


内容細目

日本企業のアジア市場志向立地とバリューチェーン構築   その実態と理論的理解   3-27
鈴木 洋太郎/著
日本の繊維・アパレル企業のアジアでの立地展開とバリューチェーンの形成   29-51
佐藤 彰彦/著
電機産業のアジア立地とバリューチェーンのダイナミズム   53-72
桜井 靖久/著
中国の自動車産業クラスターにおける日系企業のバリューチェーン   73-96
藤川 昇悟/著
日本企業のアジア大都市への立地展開とサービス化   集積から生まれるもう一つの「現地市場」   97-122
鍬塚 賢太郎/著
外食チェーンのアジア立地展開とバリューチェーン   123-149
川端 基夫/著
日系銀行業の中国立地展開とバリューチェーン   151-166
鈴木 洋太郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.922 338.922
国際投資 アジア-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。