検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012709309図書児童C783/タケ/書庫貸出可 
2 0012997151図書児童C783/タケ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

やろうよテニス

人名 竹内 映二/著
人名ヨミ タケウチ エイジ
出版者・発行者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2015.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル やろうよテニス
シリーズ名 こどもスポーツシリーズ
タイトルヨミ ヤロウヨ テニス
シリーズ名ヨミ コドモ スポーツ シリーズ
人名 竹内 映二/著
人名ヨミ タケウチ エイジ
出版者・発行者 ベースボール・マガジン社
出版者・発行者等ヨミ ベースボール マガジンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.2
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-583-10734-9
ISBN 4-583-10734-9
分類記号 783.5
件名 テニス
内容紹介 競技を始めたばかりの子や、もっと上手になりたい子のための競技別レッスンシリーズ。サービス、リターン、ボレーなど、小学生の時期にやっておきたい練習メニューを紹介。楽しみながら、心技体をレベルアップする方法を伝授。
著者紹介 1959年生まれ。京都府出身。元プロテニス選手。「竹内庭球研究所」を設立し、選手指導にあたる。日本テニス協会強化副本部長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811879768
目次 はじめに
第1章 テニスとは、こんなスポーツ
[テニスのきほんルール]/(1)こうなったら、自分のポイント/(2)スコアの数え方、試合の進め方を覚えよう/テニス選手としての心構え/[テニスのきほん戦術]/(1)技術と戦術をセットで覚えよう/(2)前のボールも後ろのボールもとれる場所に守ろう/(3)グラウンドストロークでねらう場所は7つ/(4)ポジションと守る範囲/(5)まずバウンドの頂点付近でボールをとらえよう/[ウォーミングアップ]/(1)ストレッチからトライ/(2)楽しくからだを動かしてウォーミングアップ/フットワークトレーニング/コラム(1) プレーヤーズ・ファースト
第2章 グラウンドストロークの技術・戦術
[こんなグラウンドストロークを身につけよう]/(1)トップスピン/(2)両手打ちと片手打ちのバックハンド/(3)スライス/レディポジション/[ストロークの導入トレーニング]/(1)速く反応して動く/(2)クロスオーバーステップとサイドステップ/(3)足をボールの後ろに持っていく/(4)投げ返しているあいだに、もとの位置に戻る/グラウンドストロークのグリップ/グラウンドストロークのテクニック/グラウンドストロークのプレースタイル/[グラウンドストロークのドリル]/(1)まずは続けることを目標に/(2)ポイントを数えながらやってみよう/(3)いないところに打って、相手を動かしてみよう/(4)ラリーでゲームをしてみよう/(5)世界でもっとも強い相手と練習しよう/コラム(2) コートでは安全第一
第3章 ボレーの技術・戦術
こんなボレーを身につけよう/[ボレーの導入トレーニング]/(1)ボールに対する反応とフットワーク/(2)前に踏み込む感覚を身につけよう/ボレーのテクニック/ボレーの戦術/[ボレーのドリル]/(1)手投げのドリルから始めよう/(2)続けることを目標にやってみよう/(3)ボレー対グラウンドストロークで、相手を動かしてみよう/(4)「ネットをとる」プレーも練習しよう/練習のまとめ/コラム(3) 親やコーチとやるよりも子ども同士でやるのが楽しい
第4章 サービスの技術・戦術
こんなサービスを身につけよう/サービスゲームの進め方/サービスの導入トレーニング/(1)ボール投げ/(2)投げ上げたボールにボールを当てる/[サービスのテクニック]/(1)サービスのきほん技術/(2)トロフィーポーズを意識しよう/[サービスのドリル]/(1)確率よく入れることを目標に/(2)半分の広さのボックスに入れてみよう/(3)ねらった場所に打って、相手を動かしてみよう/練習のまとめ/コラム(4) 子どもの自律と自立を外から見守りましょう!
第5章 リターンの技術・戦術
こんなリターンを身につけよう/[リターンの導入トレーニング]/(1)合図に反応してからだを横に向ける/(2)ボールを使ったトレーニング/[リターンのテクニック]/(1)リターンのきほん技術/(2)スプリットステップがカギ/[リターンのドリル]/(1)しっかり返して続けることを目標に/(2)リターンで相手を動かすことを目標に/練習のまとめ/コラム(5) 結果より先に目を向けるべきもの
第6章 練習法の工夫-「プレイ+ステイ」をベースに
「プレイ+ステイ」/ラケットの工夫/ボールの工夫/コートの工夫/[指導の工夫]/(1)12歳までは技術習得の最適期/(2)私たちをとり巻くスポーツ環境から指導法を考える
さくいん
著者紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テニス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。