検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013005053図書一般L525.1/タカ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

事例で読む建築計画

人名 高柳 英明/著
人名ヨミ タカヤナギ ヒデアキ
出版者・発行者 彰国社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 事例で読む建築計画
タイトルヨミ ジレイ デ ヨム ケンチク ケイカク
人名 高柳 英明/著   鈴木 雅之/著   西田 司/著
人名ヨミ タカヤナギ ヒデアキ スズキ マサユキ ニシダ オサム
出版者・発行者 彰国社
出版者・発行者等ヨミ ショウコクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 93p
大きさ 30cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-395-32035-6
ISBN 4-395-32035-6
分類記号 525.1
件名 建築計画
内容紹介 事例を「住む・働く・まなぶ・いやす・治す・楽しむ・集まる・再生する」といった人間の行為から分類した、計画・設計に直接役立つ「建築計画」の教科書。初学者が学びやすいよう、基本的な一般解やコラム記事も掲載する。
著者紹介 1972年愛知県生まれ。滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811879761
目次 01 住む
1 自然と住むⅠ ノラ・ハウス/東京工業大学塚本研究室+アトリエ・ワン 自然の摂理を巧みに取り入れた住宅/2 自然と住むⅡ 柿畑のサンクン・ハウス/小嶋一浩+赤松佳珠子(CAt) 農業緑地と一体になった住宅/3 都市と住むⅠ 集密の住居/五十嵐淳建築設計事務所 極小空間の集密により空間の拡がりを感じさせる/4 都市と住むⅡ LIFE IN SPIRAL/高柳英明建築研究所 都市景観を楽しむスパイラル「立体縁側」/5 集まって住むⅠ 北浦和VALLEY/川辺直哉建築設計事務所 集合住宅の共用部を周辺環境と連続させる/6 集まって住むⅡ 都立大学テラス/室伏次郎(スタジオアルテック) 「中地・長屋・囲み型」で都市的中庭を/7 集まりのしかけⅠ LT城西/成瀬・猪熊建築設計事務所 寄宿舎リバイバル時代にみる新築シェアハウスの価値/8 集まりのしかけⅡ ヨコハマアパートメント/西田司+中川エリカ(オンデザイン) 住み手のターゲティングで地域に開いた共用部をつくる
02 働く
1 住みながら働く ちよだの森歯科診療所/小川博央建築都市設計事務所 セル・グリッドが活きる診療所併用住宅/2 集まって働く Grotto/芦澤竜一建築設計事務所 多様な活動を誘発する貸しオフィス環境/3 効率よく働く 清水建設本社/清水建設 仕事の進め方・快適さを追求したオフィスビル/4 刺激しながら働く 乃村工藝社本社ビル/日建設計+乃村工藝社+大林組 スキップボイドでアイデアの創発を促すオフィス
03 育つ・学ぶ
1 地域で育つ あきたチャイルド園/サムコンセプトデザイン 異年齢で育つ寒冷地のオープンな保育園/2 まちで育つ まちの保育園/宇賀亮介建築設計事務所 街育とセキュリティに配慮したカフェ併設の保育園/3 オープンスクールの先へ 宇土小学校/小嶋一浩+赤松佳珠子(CAt) 雑木林に教室群がすべり込む小学校/4 アクティブラーニング KYOAI COMMONS(共愛学園前橋国際大学4号館)/乾久美子建築設計事務所 隣り合う部屋と動線がつながる学びあいの場/5 学びの図書館 武蔵野プレイス/kw+hgアーキテクツ 4つの機能が入り混じった市民の交流拠点
04 いやす・治す
1 都市に滞在する 渋谷グランベルホテル/UDS 場所性を読み込みゼロからプログラミング/2 自然に滞在する 星のや軽井沢/東環境・建築研究所+オンサイト計画設計事務所 集落の風景づくりとしてのリゾート計画/3 地域の医療拠点 西能クリニック+西能病院/ヘルム+オンデザイン+鹿島建設 クリニックと病院の機能を分けた医療施設/4 都市の医療拠点 総合病院南生協病院/日建設計 地域になじみ地域社会に浸透する医療建築/5 高齢者の居場所 デイ・ホーム玉川田園調布/世田谷区営繕課・ヘルム建築・都市コンサルタント 家スケールでつながれた2つのデイ施設
05 楽しむ・集まる
1 都市を集める 代官山蔦谷書店/クラインダイサムアーキテクツ+アール・アイ・エー 等身大の建築スケールの場づくり/2 人の動きをつくる なんばパークス/大林組、日建設計、ジャーディ・パートナーシップ 客の好奇心を高めて回遊性を生む/3 プログラムを変える Maruya gardens/みかんぐみ 商業施設にコミュニティ活動の場を組み込む/4 交流を生む 豊田市生涯学習センター逢妻交流館/妹島和世建築設計事務所 集まりや活動をつなげる空間の連続性
06 再生する
1 公共施設 八女市多世代交流館「共生の森」/青木茂建築工房 新しい用途に生まれ変わる/2 旧駅の遺構 マーチエキュート神田万世橋/みかんぐみ 既存の空間ポテンシャルを最大限に活かす/3 木賃アパート 大森ロッヂ/ブルースタジオ+アトリエイーゼロサン 木造長屋を壊さずに活かした集合住宅/4 廃校中学校 3331アーツ千代田/佐藤慎也+メジロスタジオ アートと街をつなげる廃校中学校の再生



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高柳 英明 鈴木 雅之 西田 司
建築計画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。