検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012976973図書一般518.8/シン13/32F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

水都学 3  特集東京首都圏 水のテリトーリオ 

人名 陣内 秀信/編
人名ヨミ ジンナイ ヒデノブ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2015.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 水都学 3  特集東京首都圏 水のテリトーリオ 
タイトルヨミ スイトガク トクシュウ トウキョウ シュトケン ミズ ノ テリトーリオ 
人名 陣内 秀信/編   高村 雅彦/編
人名ヨミ ジンナイ ヒデノブ タカムラ マサヒコ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.2
ページ数または枚数・巻数 277p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-588-78023-3
ISBN 4-588-78023-3
分類記号 518.8
件名 都市ウォーターフロント開発
件名 東京都-歴史河川-関東地方東京湾
内容紹介 「水の都市」の特質とそこに潜む魅力を、歴史とエコロジーの視点から探り出し、近代に忘れられ失われかけた価値を復権・再生させるための新たな学問体系「水都学」。3では、テリトーリオの視点から、「水都東京」を見直す。
著者紹介 1947年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811873956



目次


内容細目

水都学の広がりと可能性   なぜテリトーリオか   21-30
陣内 秀信/著
源流から解き明かす東京水圏の地域構造   31-58
神谷 博/著
江戸東京と内川廻し   河川舟運からみた地域形成   59-78
難波 匡甫/著
東京湾を中心とした<海域>   79-110
岡本 哲志/著
水の視点から首都東京を見直す   討論   111-141
陣内 秀信/ほか述
アマルフィ海岸における交易の海と水車産業の川   145-166
稲益 祐太/著
イタリアにおける都市・地域研究の変遷史   チェントロ・ストリコからテリトーリオへ   167-209
植田 曉/著
ヴェネツィアを支えた後背地の河川の役割   211-228
樋渡 彩/著
荒川水系   筏流しと舟運   229-242
道明 由衣/著
音風景史試論   遅野井(善福寺池)を中心として   243-262
鳥越 けい子/著
行徳・新川と小名木川   中川船番所資料館特別企画展   263-268
久染 健夫/著
宮村忠著『川を巡る-「河川塾」講義録』   269-272
難波 匡甫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陣内 秀信 高村 雅彦
518.8 518.8
都市 ウォーターフロント開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。