検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013017504図書一般322.22/ワカ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

秦漢律と文帝の刑法改革の研究

人名 若江 賢三/著
人名ヨミ ワカエ ケンゾウ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 秦漢律と文帝の刑法改革の研究
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ番号 118
タイトルヨミ シン カン リツ ト ブンテイ ノ ケイホウ カイカク ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ キュウコ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 118
人名 若江 賢三/著
人名ヨミ ワカエ ケンゾウ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 11,501,17p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-7629-6017-8
ISBN 4-7629-6017-8
分類記号 322.22
件名 法制史-中国律令刑法-中国中国-歴史-秦時代中国-歴史-漢時代
内容紹介 著者の研究の中心課題である秦漢律と文帝の刑法改革の問題を考察した論のほか、中国古代の刑法史、中国古代史研究における基礎的な諸問題を扱った論を収録する。
著者紹介 昭和24年愛媛県生まれ。筑波大学大学院博士課程退学。愛媛大学教授を務めた後、長江大学客員教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811873161
目次 第一部 秦漢の律と文帝の刑法改革
序章 隷臣妾と爵の価格/第一章 三族刑と誹謗妖言令の除去を巡って/第二章 【コン】刑および完刑を巡って/第三章 秦律における盗罪とその量刑/第四章 秦律中の隷臣妾/第五章 隷臣妾の刑期について/第六章 秦律中の城旦舂/第七章 秦律および初期漢律における「刑城旦舂」/第八章 秦漢律における司寇と隠官/第九章 秦漢時代の鬼薪白粲/第一〇章 「罪人有期」について/第一一章 秦漢律における労役刑の実態/おわりに
第二部 秦漢刑法史研究
秦漢律における不孝罪/漢代の不道罪/漢代の不敬罪/『張家山漢墓竹簡』奏【ゲン】書の和姦事件に関する法の適用/伝統中国における禁錮/『元典章』および『唐律疏議』に見られる伝統中国の不孝罪/伝統中国における「孝」と仏教の<孝>思想
第三部 中国古代史の基礎的研究
『漢書』食貨志の「黄金方寸、而重一斤」について/中国の古尺について/漢代の穀価/後漢官僚の俸給制における半銭半穀/『史記』列伝のテーマについて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.22 322.22
322.22 322.22
法制史-中国 律令 刑法-中国 中国-歴史-秦時代 中国-歴史-漢時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。