検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012977450図書一般521.5/カト15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世・近代の歴史意識と建築

人名 加藤 悠希/著
人名ヨミ カトウ ユウキ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世・近代の歴史意識と建築
タイトルヨミ キンセイ キンダイ ノ レキシ イシキ ト ケンチク
人名 加藤 悠希/著
人名ヨミ カトウ ユウキ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 312p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-8055-0729-2
ISBN 4-8055-0729-2
分類記号 521.5
件名 日本建築-歴史
内容紹介 過去の建築に対する関心・知識のあり方、「建築を建てる」等の行為にあらわれる、行為の主体の歴史意識について、伊勢神宮、秀吉をめぐる建築などを取り上げ、国学者・有識故実家といった学者・知識人の動向を中心に検討する。
著者紹介 1981年生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。公益財団法人竹中大工道具館研究員。共著に「大名江戸屋敷の建設と近世社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811871422
目次 序章
1 建築をめぐる歴史意識について/2 本書の構成と概要/3 近世・近代の学問状況の概観
第一部 伊勢神宮における殿舎の復古と考証
第一章 慶安・寛文期の殿舎再興における儀式帳の役割
はじめに/1 慶安度式年遷宮における内宮殿舎の再興/2 寛文三年における両宮摂社の再興/3 寛文度式年遷宮における両宮玉垣の再興/4 『皇太神宮儀式帳』の参照姿勢の変化/おわりに
第二章 近世中期における殿舎の考証とその意義
はじめに/1 成果物としての考証へ/2 両宮間の争論と考証/おわりに
第三章 近代の式年遷宮における造営体制の変化と考証
はじめに/1 明治二年度式年遷宮/2 明治二二年度式年遷宮/3 造神宮使庁体制から戦後へ/おわりに
第二部 有職故実における公家・武家邸宅像
第四章 『家屋雑考』の流布と「寝殿造」の定着過程
はじめに/1 『家屋雑考』の「寝殿造」像/2 近世における形式概念の流布/3 明治期における「寝殿造」の定着/4 『家屋雑考』の流布状況/5 『古事類苑』居処部の編纂と『家屋雑考』/6 建築学における「寝殿造」の受容/おわりに
第五章 近世における過去の武家邸宅像について
はじめに/1 『家屋雑考』の武家邸宅像/2 一八世紀中頃までの記述/3 伊勢貞丈以降の記述/4 『家屋雑考』の武家邸宅像の位置付け/おわりに
第六章 明治期における過去の武家邸宅像について
はじめに/1 明治二〇年以前の記述/2 明治後半期の試行錯誤/3 『故事類苑』居処部にみる諸説/おわりに
第七章 有職故実家松岡行義の邸宅に関する知識について
はじめに/1 過去の邸宅に関する著述/2 知識形成過程とその特徴/3 知識形成の動機・目的/おわりに
第三部 秀吉をめぐる建築と由緒
第八章 聚楽第・伏見城・豊国社遺構説の萌芽
はじめに/1 一七世紀後半における地誌・名所記の記述/2 地誌以外の記録から/おわりに
第九章 一八世紀における聚楽第・伏見城・豊国社遺構説
はじめに/1 京都の地誌・名所図会にみられる遺構説/2 地誌以外の記録にみられる遺構説/3 秀吉をめぐる由緒の性格と価値/おわりに
終章
はじめに/1 近世・近代の歴史意識と建築-まとめにかえて/2 工匠の知識との関わり/3 古建築への視線



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.5 521.5
521.5 521.5
日本建築-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。