検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012958211図書一般421.5/スト15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ストロガッツ非線形ダイナミクスとカオス

人名 Steven H.Strogatz/[著]
人名ヨミ Steven H Strogatz
出版者・発行者 丸善出版
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ストロガッツ非線形ダイナミクスとカオス
サブタイトル 数学的基礎から物理・生物・化学・工学への応用まで
タイトルヨミ ストロガッツ ヒセンケイ ダイナミクス ト カオス
サブタイトルヨミ スウガクテキ キソ カラ ブツリ セイブツ カガク コウガク エノ オウヨウ マデ
人名 Steven H.Strogatz/[著]   田中 久陽/訳   中尾 裕也/訳   千葉 逸人/訳
人名ヨミ Steven H Strogatz タナカ ヒサアキ ナカオ ヒロヤ チバ ハヤト
出版者・発行者 丸善出版
出版者・発行者等ヨミ マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 17,523p
大きさ 21cm
価格 ¥6300
ISBN 978-4-621-08580-6
ISBN 4-621-08580-6
注記 汚れあり(p.28~34)
注記 原タイトル:Nonlinear dynamics and chaos
注記 文献:p509〜518
分類記号 421.5
件名 非線型力学カオス
内容紹介 非線形ダイナミクスとカオスの入門書。1次元の微分方程式とその分岐から、相平面の解析、ローレンツ方程式、カオス、フラクタル、ストレンジアトラクターまで、応用にも重点を置いて丁寧に解説する。演習問題付き。
著者紹介 コーネル大学数学科教授。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811870303
目次 1 本書のあらまし
1.0 カオス,フラクタル,ダイナミクス/1.1 ダイナミクスの研究小史/1.2 非線形であることの重要性/1.3 動力学的世界観
第Ⅰ編 1次元の流れ
2 直線上の流れ
2.0 はじめに/2.1 幾何学的な考察法/2.2 固定点とその安定性/2.3 個体数の増加/2.4 線形安定性解析/2.5 解の存在と一意性/2.6 振動できないこと/2.7 ポテンシャル/2.8 コンピューターによる方程式の解法
3 分岐
3.0 はじめに/3.1 サドルノード分岐/3.2 トランスクリティカル分岐/3.3 レーザーのしきい値/3.4 ピッチフォーク分岐/3.5 回転する輪の上の過減衰ビーズ/3.6 不完全分岐とカタストロフィー/3.7 昆虫の大発生
4 円周上の流れ
4.0 はじめに/4.1 例題と定義/4.2 一様な振動子/4.3 非一様な振動子/4.4 過減衰振り子/4.5 ホタル/4.6 超伝導ジョセフソン接合素子
第Ⅱ編 2次元の流れ
5 線形系
5.0 はじめに/5.1 定義と例題/5.2 線形系の分類/5.3 恋愛問題
6 相平面
6.0 はじめに/6.1 相図/6.2 解の存在,一意性,および位相幾何学的な帰結/6.3 固定点と線形化/6.4 ウサギ対ヒツジ/6.5 保存系/6.6 可逆な系/6.7 振り子/6.8 指数理論
7 リミットサイクル
7.0 はじめに/7.1 例題/7.2 閉軌道が存在しないことを示す方法/7.3 ポアンカレ-ベンディクソンの定理/7.4 リエナール系/7.5 弛緩振動/7.6 弱非線形振動子
8 分岐の再訪
8.0 はじめに/8.1 サドルノード分岐,トランスクリティカル分岐,およびピッチフォーク分岐/8.2 ホップ分岐/8.3 振動化学反応/8.4 周期軌道の大域分岐/8.5 駆動された振り子およびジョセフソン接合素子におけるヒステリシス/8.6 結合振動子と準周期性/8.7 ポアンカレ写像
第Ⅲ編 カオス
9 ローレンツ方程式
9.0 はじめに/9.1 カオス的な水車/9.2 ローレンツ方程式の簡単な性質/9.3 ストレンジアトラクター上のカオス/9.4 ローレンツ写像/9.5 パラメーター空間の探索/9.6 カオスを用いた秘密通信
10 1次元写像
10.0 はじめに/10.1 固定点とクモの巣図法/10.2 ロジスティック写像(数値計算)/10.3 ロジスティック写像(解析)/10.4 周期窓/10.5 リアプノフ指数/10.6 普遍性と実験/10.7 くりこみ
11 フラクタル
11.0 はじめに/11.1 加算集合と非加算集合/11.2 カントール集合/11.3 自己相似フラクタル図形の次元/11.4 ボックス次元/11.5 局所次元と相関次元
12 ストレンジアトラクター
12.0 はじめに/12.1 最も簡単な例/12.2 エノン写像/12.3 レスラー系/12.4 化学カオスとアトラクターの再構成/12.5 外力を受ける2重井戸振動子



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

非線型力学 カオス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。