検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012834750図書一般123.2/アオ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宋代における『尚書』解釈の基礎的研究

人名 青木 洋司/著
人名ヨミ アオキ ヨウジ
出版者・発行者 明徳出版社
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宋代における『尚書』解釈の基礎的研究
タイトルヨミ ソウダイ ニ オケル ショウショ カイシャク ノ キソテキ ケンキュウ
人名 青木 洋司/著
人名ヨミ アオキ ヨウジ
出版者・発行者 明徳出版社
出版者・発行者等ヨミ メイトク シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 255p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-89619-967-3
ISBN 4-89619-967-3
注記 文献:p241〜251
分類記号 123.2
件名 書経
内容紹介 堯や舜、夏の禹王、商の湯王、周の文王などの言行を集めた経書「尚書」。現存する「尚書」注釈書や佚文に着目し、宋代における「尚書」解釈の基礎的な問題、蔡沈「書集伝」成立以前の「尚書」解釈について解き明かす。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811869625
目次 序章
第一節 本書の目的/第二節 先行研究とその問題点/第三節 本書の対象範囲/第四節 本書の構成
第一章 北宋慶暦年間に至るまでの『尚書』解釈史
第一節 『尚書』の伝承と成立/第二節 書序と『尚書』経文/第三節 三種の『尚書』に関する問題/第四節 『尚書正義』に至るまでの『尚書』注釈書/第五節 北宋初期の『尚書』解釈/小結
第二章 劉敞の『尚書』解釈
第一節 先行研究/第二節 劉敞の『尚書』観/第三節 劉敞の『尚書』解釈/小結
第三章 『尚書新義』における『尚書』解釈
第一節 『尚書新義』の評価とその批判/第二節 『尚書新義』の佚文について/第三節 『尚書新義』における『尚書』解釈について/小結
第四章 蘇軾の『尚書』解釈
第一節 『書伝』の作成時期とその目的/第二節 『書伝』と『尚書正義』/第三節 『書伝』の商書以降の注釈/小結
第五章 呉【ヨク】の『尚書』解釈
第一節 呉【ヨク】と『書裨伝』/第二節 呉【ヨク】の『尚書』解釈/小結
第六章 林之奇の『尚書』解釈
第一節 書序解釈/第二節 林之奇の『尚書』解釈と史官/第三節 『尚書』解釈における「闕疑」/第四節 『尚書新義』批判/小結
結論
附篇一 金履祥の『尚書』解釈の再検討
第一節 『書経注』『尚書表注』の成立時期について/第二節 経文の改訂について/小結
附篇二 呉【ヨク】『書裨伝』佚文



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。