検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012955829図書一般291.31/マエ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

筑波山から学ぶ

人名 前川 啓治/編
人名ヨミ マエガワ ケイジ
出版者・発行者 筑波大学出版会
出版年月 2015.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 筑波山から学ぶ
サブタイトル 「とき」を想像・創造する
タイトルヨミ ツクバサン カラ マナブ
サブタイトルヨミ トキ オ ソウゾウ ソウゾウ スル
人名 前川 啓治/編
人名ヨミ マエガワ ケイジ
出版者・発行者 筑波大学出版会丸善出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ダイガク シュッパンカイ/マルゼン シュッパン
出版地・発行地 つくば/東京
出版・発行年月 2015.1
ページ数または枚数・巻数 17,173p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-904074-33-6
ISBN 4-904074-33-6
分類記号 291.31
件名 筑波山
内容紹介 筑波山周辺地域では、ジオパーク構想が進み、筑波山の文化の厚みを再評価し、再興する取り組みが行われている。筑波山の歴史、民俗、経済、地域づくりについてわかりやすく描き、来し方と行く末を想像・創造する。
著者紹介 1957年生まれ。筑波大学人文社会系国際公共政策専攻教授。同大学人文社会系社会貢献プロジェクト「筑波山ルネサンス」代表。専攻分野は文化人類学、開発の人類学、地域づくり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811867387



目次


内容細目

筑波の歴史と文化   特別寄稿   3-25
井坂 敦実/著
古代の筑波山と徳一   27-52
根本 誠二/著
祇園祭にみる境界の観念   53-74
徳丸 亞木/著 前川 智子/著
祭礼と行列   筑波山周辺にみる三つの形   75-89
古家 信平/著
筑波山とアジア・太平洋戦争   91-109
伊藤 純郎/著
筑波山および周辺の地域経済   歴史的な構造変化と経済発展   113-138
平沢 照雄/著
筑波山麓地域における「まちづくり」の展開   地域を編集するプロセスに関わる人々   139-166
早川 公/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。