書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ポストドクター |
サブタイトル |
若手研究者養成の現状と課題 |
タイトルヨミ |
ポストドクター |
サブタイトルヨミ |
ワカテ ケンキュウシャ ヨウセイ ノ ゲンジョウ ト カダイ |
人名 |
北野 秋男/著
|
人名ヨミ |
キタノ アキオ |
出版者・発行者 |
東信堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
トウシンドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,312p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-7989-1245-5 |
ISBN |
4-7989-1245-5 |
分類記号 |
377.5
|
件名 |
博士
|
内容紹介 |
常勤研究職に就けぬ博士号取得者、ポストドクターの数は近年ますます増加し、多くは不安定な生活のうちに呻吟している。ポスドク問題の経緯と現状に関し、詳細な調査のもと諸外国との比較も交え、その深部にまでメスを入れる。 |
著者紹介 |
1955年富山県生まれ。日本大学文理学部教授・日本大学大学院総合社会情報研究科教授。著書に「アメリカ公教育思想形成の史的研究」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811865095 |
目次 |
序章 研究の課題と方法 |
|
1 切り捨てられるポスドク/2 ポスドクの悲惨な現状/3 本書の目的/4 本書の課題と独創性/5 先行研究の分析/6 本書の構成 |
|
<第一部 日本のポスドク制度の現状と課題> |
|
第1章 大学院拡充化問題と大学教授職の推移 |
|
1 大学院博士課程の拡充/2 大学院生の生活と経済的支援/3 博士号取得者数の推移/4 大学院改革の歴史/5 大学院改革の事例/6 文部科学省の方針転換:博士課程の定数削減/7 大学教授職の推移/8 非常勤講師の増加 |
|
第2章 ポスドク制度の起源と発展 |
|
1 ポスドク(PD)と特別研究員(DC)/2 「若手研究者養成」の始まり/3 ポスドク制度の拡大/4 ポスドク制度の現状と課題/5 ポスドクの雇用形態と課題/6 ポスドクの就職状況/7 ポスドク制度の特徴と問題点 |
|
第3章 「雇用型ポスドク制度」の現状と課題 |
|
1 文部科学省の全国調査/2 調査の目的と「雇用型」ポスドクの実態/3 財源別の内訳/4 年齢分布、女性比率、外国人比率、社会保険加入率/5 分野別の雇用状況/6 就職・転職動向/7 ポスドクへのインタビュー調査/8 「雇用型ポスドク」の特徴と問題点 |
|
第4章 首都圏のポスドク制度 |
|
1 「アンケート調査」による実態分析/2 ポスドク「規程」と「選抜基準・方法」/3 ポスドクの業務内容や待遇など/4 ポスドク制度の実態と問題点/5 その他の調査機関の指摘 |
|
第5章 人文・社会系分野における「ポスドク問題」 |
|
1 人文・社会系博士課程修了者の増加/2 人文・社会系博士の就職先/3 人文・社会系ポスドクの現状/4 政府の人文・社会系ポスドクへの認識/5 日本社会学会のポスドク調査/6 各大学・機関の若手研究者養成プログラム/7 人文・社会系ポスドクの特異状況 |
|
第6章 ポスドク・キャリア支援の現状と課題 |
|
1 「科学技術基本法」の制定/2 「第一期科学技術基本計画」(平成8年度〜12年度)/3 「第二期科学技術基本計画」(平成13年度〜17年度)/4 「第三期科学技術基本計画」(平成18年度〜22年度)/5 科学技術振興機構のポスドク・キャリア支援/6 ポスドクのキャリア・パスの実態/7 経済界・産業界のポスドク・キャリア支援/8 「ポスドク問題」から見た日本の産学官連携 |
|
第7章 各大学のポスドク・キャリア支援の現状と課題 |
|
1 静岡大学「若手グローバル研究リーダー育成プログラム」/2 早稲田大学「博士人材養成プログラム」/3 名古屋大学「イノベーション創出若手研究人材養成プログラム」/4 九州大学ポスドク支援策/5 九州大学「キャリア支援センター」の活動/6 京都大学「キャリアサポート・センター」の活動/7 各大学のポスドク支援の課題 |
|
第8章 わが国の「ポスドク問題」の総括 |
|
1 「事業仕分け」に見る「ポスドク問題」の議論/2 「国内研究者」の指摘/3 「国外研究者」の指摘/4 ポスドク支援の必要性/5 ポスドク支援の組織的取り組み/6 「日本国家公務員労働組合連合会」の提言/7 物理学系学会のポスドク支援/8 ポスドク・ネットワークの構築 |
|
<第二部 諸外国のポスドク制度の現状と課題> |
|
第9章 アメリカの高等教育事情と研究開発費 |
|
1 日米の大学院生数の比較/2 アメリカの学位取得状況/3 アメリカの研究開発費/4 連邦政府の研究開発費/5 ブッシュ政権の高等教育政策/6 クリントン・ブッシュ政権の高等教育政策/7 オバマ政権の高等教育政策 |
|
第10章 アメリカのポスドク制度の現状と課題 |
|
1 海外へ流失する日本人ポスドク/2 アメリカ人ポスドクの事例/3 ポスドクの現状と課題/4 ポスドクの雇用先と待遇/5 「米国大学協会」のポスドク調査/6 スタンフォード大学のポスドク制度/7 コロラド大学ボルダー校のポスドク制度/8 イェール大学のポスドク制度 |
|
第11章 アメリカのポスドク・キャリア支援の現状と課題 |
|
1 NIHのポスドク・キャリア支援/2 NSFのポスドク・キャリア支援/3 「全米ポスドク協会」の組織と活動/4 「全米ポスドク協会」のキャリア支援/5 その他のポスドク・キャリア支援の提言/6 ポスドク・キャリア支援の日米比較 |
|
第12章 諸外国のポスドク制度 |
|
1 ドイツに渡った日本人ポスドク/2 日本と諸外国との大学院比較/3 EU各国のポスドク制度/4 中国のポスドク制度/5 日本の外国人ポスドク支援 |
|
終章 ポスドクに求められる新たな研究者資質 |
|
1 科学技術体制の転換/2 ポスドクの「こだわり」とは何か/3 ポスドク制度の改善策/4 ポスドク・キャリア支援の提言/5 「若手教育者養成」の背景と実態/6 「若手教育者養成」の提言/7 本書の「総括」 |