蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012928529 | 図書一般 | 369.3/テラ15/4 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
災害・引揚・共同募金基本資料 第4巻 引揚者援護 1
|
人名 |
寺脇 隆夫/編集
|
人名ヨミ |
テラワキ タカオ |
出版者・発行者 |
柏書房
|
出版年月 |
2014.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
災害・引揚・共同募金基本資料 第4巻 引揚者援護 1 |
シリーズ名 |
資料集戦後日本の社会福祉制度 |
シリーズ番号 |
5 |
タイトルヨミ |
サイガイ ヒキアゲ キョウドウ ボキン キホン シリョウ ヒキアゲシャ エンゴ 1 |
シリーズ名ヨミ |
シリョウシュウ センゴ ニホン ノ シャカイ フクシ セイド |
シリーズ番号ヨミ |
5 |
人名 |
寺脇 隆夫/編集
|
人名ヨミ |
テラワキ タカオ |
版 |
復刻 |
出版者・発行者 |
柏書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
カシワ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2014.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
524p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥23750 |
セット価格 |
全8巻セット¥190000 |
ISBN |
978-4-7601-4434-1 |
ISBN |
4-7601-4434-1 |
注記 |
奥付のタイトル:災害・引揚・共同募金 |
注記 |
解説:寺脇隆夫 |
分類記号 |
369.3
|
分類記号 |
369.37
|
件名 |
災害救助-歴史-史料
/
引揚者問題
/
共同募金
|
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811862067 |
目次 |
解説 戦後直後期の引揚問題(引揚援護)とそれへの対応 |
|
(1)一九四五(昭和20)年<一部、一九四六年含む>の関係資料 |
|
<直後期の資料綴・その(1)/昭20・9〜11(引揚関係綴/社会局長)>/外地(樺太ヲ含ム)及外国在留邦人引揚者応急援護措置要綱<昭20・8・30、次官会議決定><Ⅴ-2-1>/外征部隊及居留民帰還輸送等ニ関スル実施要領<昭20・9・7、閣議了解><Ⅴ-2-2>/海外部隊並ニ海外邦人帰還ニ関スル件<昭20・9・24、次官会議決定><Ⅴ-2-3>/戦争終結ニ伴フ外地及外国在留邦人引揚民ニ対スル援護ニ関スル件<昭20・10・1、厚生省健民局長/厚生省衛生局長連名、厚生省発健155号><Ⅴ-2-4>/引揚民事務所設置ニ関スル件<昭20・10・1、厚生省健民局長、厚生省健発538号><Ⅴ-2-5>/海外部隊及海外邦人ニ対スル食糧衣料衛生材料其ノ他所要物資ノ補給並ニ宿営施設ニ関スル件<昭20・10・4、次官会議><Ⅴ-2-6>/引揚者受入ニ関スル日本内地受入事務所ノ件<昭20・10・15、連合国司令部発米第六及第八軍司令官宛通牒(仮訳)><Ⅴ-2-7>/引揚者取扱ノ為ノ内地受入事務所設置ニ関スル件<昭20・10・15、連合国総司令部発日本帝国政府宛覚書(仮訳)><Ⅴ-2-8>/征服地域ニ於ケル日本人引揚ニ関スル方針<昭20・10・16、連合国最高司令部発日本政府宛覚書(仮訳)><Ⅴ-2-9>/厚生省引揚援護連絡官事務所ニ配置スベキ定員調<昭20・11・1、社会局引揚援護課><Ⅴ-2-10>/復員者処置ノタメノ日本ニ於ケル収容事務所<昭20・11・17、日本帝国政府ニ対スル覚書><Ⅴ-2-11>/引揚民収容本部ノ機構並作用ニ関スル件<昭20・11・19、対日本政府覚書、連合国総司令部最高司令官><Ⅴ-2-12>/引揚民収容本部ノ機構並作用ニ関スル件<前掲覚書への回答文案、社会局長><Ⅴ-2-13>/地方引揚援護局定員配置予定表<昭20・11・26><Ⅴ-2-14>/地方引揚援護局官制<昭20、日付・勅令号数空欄、11月下旬頃><Ⅴ-2-15>/引揚援護連絡委員会官制<昭20、日付・勅令号数空欄、11月下旬頃><Ⅴ-2-16>/地方引揚援護局及地方引揚援護局出張所事務分掌規程<昭20・11・24、厚生大臣 芦田均、厚生省訓467号><Ⅴ-2-17>/厚生省告示第一二六号<昭20・11・24、地方引揚援護局ノ名称及位置、厚生大臣 芦田均><Ⅴ-2-18>/引揚援護事務局(一案)<日付記載なし、11月下旬頃><Ⅴ-2-19>/地方引揚援護局機構案<日付記載なし、11月下旬頃><Ⅴ-2-20>/引揚者取扱ノ為ノ受入事務所及其ノ他ノ保護ニ関スル件<昭20・11、日付空欄、厚生省社会局長、社発19号><Ⅴ-2-21>/昭和二十年度歳出予算節約復活要求書<昭20・12・3、厚生省><Ⅴ-2-22>/救済用物資配給計画<内閣調査局十二月五日迄の書込み><Ⅴ-2-23>/引揚者ニ対スル主要食糧配給要綱<別紙様式(一)・(二)含む、謄写印刷><Ⅴ-2-24>/引揚者ニ対スル主要食糧配給要綱<別紙様式(一)・(二)含む、タイプ印書><Ⅴ-2-25>/引揚者援護要綱案<昭20・12・6><Ⅴ-2-26>/<直後期の資料綴・その(2)/昭20・9〜11(引揚民援護関係綴/社会局長)>/要緊急引揚人員概定ニ関スル件<昭20・10、日付空欄、外務省管理局><Ⅴ-2-27>/昭和二十年度第二予備金支出要求書<昭20・11・2、厚生省><Ⅴ-2-28>/<直後期の資料綴・その(3)/昭20・10〜12(引揚援護関係綴/社会局長)>/昭和二十年十二月/外地及外国引揚者保護関係一件集<表紙と目次部分、社会局引揚援護課><Ⅴ-2-29>/連合国最高司令部指令<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の一、昭20・10〜12><Ⅴ-2-30>/閣議了解並次官会議決定事項<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の二、昭20・8〜9><Ⅴ-2-31>/地方引揚援護局官制名称位置機構定員<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の三、昭20・8〜9><Ⅴ-2-32>/諸通牒<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の四、昭20・9〜11><Ⅴ-2-33>/為替並預金振替ニ関スル事項<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の五、昭20・10〜12><Ⅴ-2-34>/引揚邦人持帰金等規制<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の六、昭20・10〜11><Ⅴ-2-35>/帰鮮者所持金品等ノ制限<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の七、昭20・10〜11><Ⅴ-2-36>/物資ニ関スル事項<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の八、昭20・11〜12><Ⅴ-2-37>/参考資料<「外地及外国引揚者保護関係一件集」の九、昭20・9〜12><Ⅴ-2-38>/<GHQ引揚関係指令綴/昭20・1〜昭21・3(昭21・4・3末頃)>/引揚関係指令<GHQ指令、表紙と目次部分、総務課長><Ⅴ-2-39>/<GHQ指令/その一-昭和20年10月のもの><Ⅴ-2-40> |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
災害救助-歴史-史料 引揚者問題 共同募金
もどる