検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012826111図書一般369.021/ヤカ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新潟県社会福祉史の基礎的研究

人名 矢上 克己/編著
人名ヨミ ヤガミ カツミ
出版者・発行者 本の泉社
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新潟県社会福祉史の基礎的研究
サブタイトル 田代国次郎先生追悼論集
タイトルヨミ ニイガタケン シャカイ フクシシ ノ キソテキ ケンキュウ
サブタイトルヨミ タシロ クニジロウ センセイ ツイトウ ロンシュウ
人名 矢上 克己/編著
人名ヨミ ヤガミ カツミ
出版者・発行者 本の泉社
出版者・発行者等ヨミ ホン ノ イズミシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.11
ページ数または枚数・巻数 327p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7807-1198-1
ISBN 4-7807-1198-1
注記 田代国次郎著作目録:p289〜321
分類記号 369.02141
件名 社会福祉-新潟県
件名 田代 国次郎
件名 タシロ クニジロウ
内容紹介 「新潟県社会福祉史の総合的研究」のテーマで結成したプロジェクトの顧問的存在、田代国次郎先生の追悼論集。「新潟県社会事業史の一断面」「新潟県の妊産婦保護事業」などの論考を収録する。
著者紹介 清泉女学院短期大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811860998



目次


内容細目

新潟県社会事業史の一断面   その1 三浦精翁の社会事業周辺   9-43
田代 国次郎/著
新潟県社会事業史の一断面   その2 県内隣保館、セツルメント施設小史   45-71
田代 国次郎/著
新潟県の妊産婦保護事業   乳幼児愛護デーの展開を中心に   73-89
橋本 理子/著
新潟県における児童保護施設の量的分析   季節保育所を中心に   91-106
石坂 公俊/著
新潟県における盲・ろうあ教育創生期の趨勢   高田盲学校・長岡盲啞学校の創設者の思想とその背景   107-139
大塚 良一/著
新潟県における医療保護の展開   大正期の済生会と有明療養所を中心として   141-155
吉田 博行/著
新潟県における厚生事業組織の形成   軍事援護・方面事業組織の形成を中心に   157-180
畠中 耕/著
新潟県における「生業資金貸付」事業の展開   181-203
畠中 耕/著
大正時代後期の新潟養老院に関する研究   財政面からみた施設運営と入所者の生活を中心に   205-223
荻野 基行/著
新潟県における免囚者保護事業の展開   大正初期の動向を中心に   225-269
矢上 克己/著
新潟県における協和事業の展開   新潟県協和会の動向を中心に   271-287
矢上 克己/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。