検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012911475図書一般331.85/ニシ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

所得分配・金融・経済成長

人名 西 洋/著
人名ヨミ ニシ ヒロシ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 所得分配・金融・経済成長
サブタイトル 資本主義経済の理論と実証
タイトルヨミ ショトク ブンパイ キンユウ ケイザイ セイチョウ
サブタイトルヨミ シホン シュギ ケイザイ ノ リロン ト ジッショウ
人名 西 洋/著
人名ヨミ ニシ ヒロシ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.11
ページ数または枚数・巻数 9,289p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
ISBN 978-4-8188-2350-1
ISBN 4-8188-2350-1
注記 文献:p263〜275
分類記号 331.85
件名 所得分配金融経済成長
内容紹介 ポスト・ケインジアンの経済理論とレギュラシオン理論をベースに、それらを発展、応用するかたちで先進資本主義経済の所得分配・金融・経済成長を理論的、実証的に分析する。
著者紹介 1980年島根県生まれ。九州大学大学院経済学府単位修得退学。九州大学博士(経済学)。阪南大学経済学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811854518
目次 序章:本書の課題
本書の目的/ポスト・ケインジアンと資本主義経済/本書の構成
第1章 ポスト・ケインジアンの理論展開と制度論
1.1 はじめに/1.2 ポスト・ケインジアンの理論展開/1.3 カレツキアンの理論展開:有効需要と所得分配/1.4 ミンスキアンの理論展開:有効需要と金融/1.5 ストック・フロー・コンシステント・モデル:1つの到達点/1.6 ポスト・ケインズ派における制度認識/1.7 レギュラシオン理論との邂逅:制度および成長レジーム分析という交点
第2章 労働市場の制度的構造と所得分配および需要レジームのマクロ経済分析
2.1 はじめに/2.2 モデル/2.3 定常状態と安定性および比較静学/2.4 むすび
第3章 労働者の負債蓄積,動学的安定性および需要レジームの転換
3.1 はじめに/3.2 モデル/3.3 定常状態と安定性および比較静学/3.4 むすび/補論:命題の証明と比較静学
第4章 負債・成長レジームとミンスキー型の金融構造
4.1 はじめに/4.2 モデル/4.3 負債・成長レジームと金融構造の内生的な転換/4.4 むすび
第5章 金融化とグローバル化:制度階層性によるアプローチ
5.1 はじめに/5.2 制度階層性とマクロ経済パフォーマンス/5.3 開放経済における制度階層性のモデル化/5.4 制度階層性を伴うマクロ経済動学モデル/5.5 定常状態の性質/5.6 むすび
第6章 所得分配,負債に関する経済成長レジームの多様性と両立性
6.1 はじめに/6.2 モデル/6.3 経済成長レジームを規定するパラメーター/6.4 多様な経済成長レジームの組み合わせ/6.5 むすび/補論:経済成長レジームの両立性について
第7章 ポスト・ケインズ派の金融政策ルールとマクロ経済パフォーマンス
7.1 はじめに/7.2 モデル/7.3 金融政策ルールのもとでの負債と所得分配のマクロ経済的効果/7.4 むすび/補論:命題の証明
第8章 VARモデルを用いた日本経済の所得分配・経済成長レジームについての実証分析
8.1 はじめに/8.2 日本経済の所得分配と有効需要の動態/8.3 先行研究/8.4 実証分析/8.5 VARモデルによる日本のマクロ経済パフォーマンスの検証/8.6 むすび
第9章 構造VARモデルによる日本経済の資本蓄積,所得分配,負債の動態分析
9.1 はじめに/9.2 1980年代以降の日本経済の負債,所得分配,資本蓄積の動態/9.3 識別のためのモデル/9.4 実証分析/9.5 むすび/補論:ショックの識別
第10章 金融化と日本経済の資本蓄積パターンの決定要因:産業レベルに注目した実証分析
10.1 はじめに/10.2 産業レベルからみた日本経済の金融化/10.3 実証分析/10.4 むすび/補論:統計データの出所と加工方法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西 洋
331.85 331.85
所得分配 金融 経済成長
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。