検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012976932図書一般518.8/ハセ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵画と都市の境界

人名 長谷川 章/著
人名ヨミ ハセガワ アキラ
出版者・発行者 ブリュッケ
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 絵画と都市の境界
サブタイトル タブローとしての都市の記憶
タイトルヨミ カイガ ト トシ ノ キョウカイ
サブタイトルヨミ タブロー ト シテ ノ トシ ノ キオク
人名 長谷川 章/著
人名ヨミ ハセガワ アキラ
出版者・発行者 ブリュッケ星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ブリュッケ/セイウンシャ
出版地・発行地 国立/東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 345p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-434-19925-7
ISBN 4-434-19925-7
分類記号 518.8
件名 都市-歴史建築-ヨーロッパ風景画-歴史絵画-ヨーロッパ
内容紹介 17世紀から近代までの時代を対象として、ドイツを中心とした様々な都市の風景の中に、そこで営まれた人々の生活の痕跡と理念を探し出す。経験知あるいは行動知としての旅から紡ぎだす都市論。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811854428
目次 旅の中の都市-前書きにかえて
第1部 オランダ風景画と地図-一七世紀オランダ
第1章 一七世紀オランダの絵画芸術/第2章 都市景観画の誕生/第3章 都市景観画と地図に表象された都市/第4章 都市景観画における近代
第2部 バロック絵画と水景庭園都市-一八世紀ドイツ
第1章 水景庭園都市ポツダムの誕生/第2章 美の概念の成立と絵画表現/第3章 ハーヴェル湖の水景庭園
第3部 エデンの園からネクロポリスヘ-一九世紀ドイツ
第1章 オールスドルフ公園墓地の誕生/第2章 埋葬の文化と死生観/第3章 墓地空間の系譜/第4章 都市の公共空間と墓地/第5章 墓地の歴史から都市風景を読む
第4部 植物帝国主義から田園都市へ-二〇世紀イギリス・青島
第1章 ハワードの田園都市構想/第2章 植物帝国主義と庭園文化/第3章 植民地主義とイギリス田園都市/第4章 ドイツ植民地「青島」の都市景観
生成する物語としての都市-後書きにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
都市-歴史 建築-ヨーロッパ 風景画-歴史 絵画-ヨーロッパ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。