検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012710331図書一般775.4/タカ09/30書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宝塚イズム 30  特集さよなら壮・愛加・蘭乃、祝!早霧・咲妃 

人名 薮下 哲司/編著
人名ヨミ ヤブシタ テツジ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2014.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宝塚イズム 30  特集さよなら壮・愛加・蘭乃、祝!早霧・咲妃 
タイトルヨミ タカラズカイズム トクシュウ サヨナラ ソウ マナカ ランノ シュク サギリ サキヒ 
人名 薮下 哲司/編著   鶴岡 英理子/編著
人名ヨミ ヤブシタ テツジ ツルオカ エリコ
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.12
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-7872-7367-3
ISBN 4-7872-7367-3
分類記号 775.4
件名 宝塚歌劇団
内容紹介 宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。壮一帆、愛加あゆ、蘭乃はなの退団と早霧せいな、咲妃みゆのトップコンビ就任を特集。ほか、2014年7〜10月の公演評、OG公演評などを収録。
著者紹介 映画・演劇評論家。甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811853627



目次


内容細目

壮一帆と愛加あゆを送る   ついてきてくれてありがとう   12-15
木谷 富士子/著
散らば花のごとく、チーム壮   15-20
大越 アイコ/著
密度濃い美しい時間   壮一帆&愛加あゆサヨナラショーに寄せて   20-24
鶴岡 英理子/著
芝居に秀でたスターたちに感謝!   24-29
永岡 俊哉/著
宝塚人生の集大成の「私だけに」   29-32
岩本 拓/著
宝塚ワールドを体現した強力コンビの誕生   35-38
鶴岡 英理子/著
芝居の雪組をさらに高める新コンビ誕生   39-43
永岡 俊哉/著
祝雪組新トップ早霧&咲妃   『伯爵令嬢』を中心に   43-47
嵯峨 景子/著
明日海トートに安定感   48-51
薮下 哲司/著
表情も雰囲気も千変万化のトートに拍手   51-54
永岡 俊哉/著
揺るぎない安定感を誇る宝塚の財産演目   55-58
鶴岡 英理子/著
「革命からKINGDOM」へ   正塚ドラマのスピンオフ   58-62
大越 アイコ/著
スピンオフとしての意義   62-65
岩本 拓/著
新たなメンバーが魅せる月組の層の厚さ   65-68
鶴岡 英理子/著
妖精に見えなかったパック   69-72
薮下 哲司/著
再演というよりはむしろリメイク   72-75
岩本 拓/著
退団公演の理想形ともいえる作劇に拍手   76-79
鶴岡 英理子/著
百周年で見せた宝塚精神   79-82
加藤 暁子/著
星組一年ぶりのショー作品が支える二本立ての妙味   83-86
鶴岡 英理子/著
狂言回しとしての柚希礼音   86-88
香月 孝史/著
朝夏フェルゼンに0番オーラを見た!   89-92
永岡 俊哉/著
宙組の次代を占う新たな『ベルサイユのばら』   92-95
鶴岡 英理子/著
見応え十分の人間ドラマ   95-98
薮下 哲司/著
血と愛の香り   99-102
大越 アイコ/著
「宝塚の凰稀かなめ」一世一代のディナーショー   102-106
鶴岡 英理子/著
星組優勝!百周年記念大運動会   106-109
薮下 哲司/著
新たなピーターパン伝説の誕生   110-112
薮下 哲司/著
大空祐飛の自己省察に感動   112-115
大越 アイコ/著
大空×児玉、絶妙の相性   115-118
薮下 哲司/著
圧倒的な映像美と演劇的興奮の距離   118-120
鶴岡 英理子/著
ポリフォニーの芳醇な響き   120-123
貫田 優子/著
人生の哀歓を余すところなく描いた作品   123-127
鶴岡 英理子/著
蘭寿が選んだ新しい道   127-130
加藤 暁子/著
舞羽美海、堂々の初座長公演   130-133
薮下 哲司/著
男役の翼   18 凪七瑠海・美弥るりか-タフと優しさ:『THE KINGDOM』   134-143
天野 道映/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宝塚歌劇団
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。